​5月のラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン

おはようございます。


ゴールデンウイーク後半の3日、大町市のラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデンへ行きました。

(昨年は7月に行きました)音符

連休中の混んでいる時にわざわざ遠出したくない、と夫に言われ、今回も近場になりましたウインク


今度こそはアロマバーの調香体験をしたかったのですが、満員で予約出来ませんでした。ガーデンの予約は直ぐ出来たので、5月に咲いている花を見に行く事にしました


建物内の2階では…

調香体験が楽しめてエッセンシャルオイルの香り比べの中から気に入った香りを自身でブレンドしアロマテラピーを応用したアイテムを製作できるアロマバー(予約制)ワークショップルーム(予約制)と言ってヘヤケアや美容にまつわるワークショップや季節ごとに企画されるセミナーや植物にまつわるワークショップなど開催されています。


↓こちらで軽食など注文したら、すぐ隣のシーズンテラスや建物内一階でゆっくり寛ぎながら頂く事が出来ます。

フォカッチャの軽食を始め、クッキー、ミルクジェラート、ハーブティー、アイスコーヒー、ボタニカルシロップ…などメニューに載っていました。







長野県に住み始めて14年になり、歳を重ねたせいなのか分かりませんが、今は色とりどりのお花、海や山の景色を見ているだけで、心和み、落ち着きますスター

昨年の7月に訪れた時は、色とりどりの紫陽花が咲いていました。手入れの行き届いたお庭にたくさんのお花やハーブがあり、とても癒されました音符


https://www.lacasta.jp/garden


信州​スカイパーク散歩


松本空港の周りが信州スカイパークという名のとても広い公園で、いつも帰省する時に飛行機内から見えるこの公園がとても気になっていました。

飛び立つ時、公園に居られる方々が飛行機に手を振ってくれるのですが、どうやら信州だけの様ですほっこり(客室乗務員の方から聞きました)

ゴールデンウィークの5日、信州スカイパークに初めて訪れました。


飛行場のすぐ隣のやまびこドームでイベントが開催されていたり、すぐ隣にサンプロアルウィンという松本市のサッカー球技場があり、公園を一回りすると10キロあるようです。

ジョギングやご夫婦で歩いておられたり、自転車を友達や親子で乗られていたり、レジャーシートを敷いてお弁当を食べておられたり、木陰で椅子に座って眠っておられたり、と…たくさんの人が居られました音符

左通行らしく、所々に藤棚が屋根になったベンチ付き休憩場があり、景色や花をみながら気持ちよく散歩しました🚶‍♀️

公園の真ん中辺りに軽食やかき氷、ソフトクリームを販売されている所がありました。

この日は初訪問だったので、ほぼ一周してしまい、560kcal程の消費でした。

久しぶりによく歩いたせいか、その日の晩は足が痛く中々眠れなかったのですが、日毎に疲れもとれて、翌週もまた散歩しに出掛けました。

(体力つくまで時間かかりそうです。。。)


https://shinshu-skypark.net/



​日々の暮らし(お弁当・バスクチーズケーキ)

あまり変わり映えしないですが、最近の夫弁当です。

最近は全く食べなくなった、パスタソースが賞味期限間近になりどうしようキョロキョロと思っていました。じゃがいもが残っていたので蒸して、パスタソースと和えてアルミホイルに入れミックスチーズ少しを散らしてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼きました(下の写真です)

初めてのお弁当おかずでしたが、美味しかったグッド!



    
(上)・鶏モモ塩麹唐揚げ(夫)・鶏胸肉塩麹唐揚げ(私)
・ゆで卵グラタン・カボチャ煮物
・インゲンお浸し胡麻醤油・ミニトマト
・白米+椎茸昆布(夫)・十六穀米+梅干し(私)
(下)・豆腐と合挽き肉ハンバーグ・蒸しジャガイモ明太子マヨチーズ焼き・厚焼き卵・オクラお浸しおかか醤油和え・ミニトマト
・白米+椎茸昆布(夫)・十六穀米+梅干し(私)



    
バスクチーズケーキ 1/8カット


 チーズケーキ好きなので、作ってしまいましたグラサン(これが食べ納めになりそうです)

15センチ型で焼いて残りは1カットずつラップでゆるく巻いて冷凍しました。

食べたくなった時は前日に冷蔵庫へ入れておいて、美味しく頂いています♡


昨年、今年初めと、度々コメントで嫌な思いをするので、コメント欄を閉じました。閉じた事により、嫌な想いも無くなり、時間が出来たおかげで、自身を見つめ直すきっかけになりました(コメントを閉じてからは開けられなくなりました)

私の様に、自己免疫疾患の方が最近とても増えている様ですね。私自身の食を改めたい気持ちが強くなり、心身ともに変われる様、しばらく色々な事を見直しながら進んでみます。


いつも、読んでくださり、ありがとうございます。

今年は行きたい場所があり、夏頃、実現出来たらいいな、と思っています。

今日も皆さんにとって良い1日をキラキラちゅー