宮古島へ3泊4日旅行③
こんばんは!
旅行記の続きです
3/7(火曜日)
旅行日3日目の朝食も予約していたホテル内レストランです。混んでいる時間帯を避けて、少し遅めに朝食を食べに行きました
↓私の朝食
↑夫の朝食
ホテルで2回目の朝食も美味しく食べて、部屋で少し休憩し終えたら、レンタカーで出掛けました
シギラリゾート内にある土産店(クロスポイントマーケット)へ寄って、
店内を少し見てまわった後、店を出て、このまま、を走らせました!

ビーチに向かうまでに、急な砂の丘を5分ほど歩いて越える必要があり、その上り坂を越えて下って行くと洞窟やエメラルド色した海や蒼空が見えてきて、この景色に感動しました✨
砂山ビーチを後にして、その日選んだランチは、
DOUG'S BURGER(ダグズバーガー)池間島店です、初訪問です
とってもオシャレなお店で、凄く素敵でした♡
バーガー店とコーヒー店がある様ですが、バーガー店は、宮古島に2店舗、石垣島に1店舗、広島、名古屋にもある様です。(宮古島空港では、ダグズコーヒーが飲める様です)
(頼んだ物)
・池間フレッシュフィッシュバーガー
・アイスさんぴん茶(夫)・シークワーサージュース(私)
夫とを半分ずつにするつもりで一つ買ったら半個にカットしてくれました
ハンバーガーの中の魚は、白身魚フライでは無くて、サワラの様な切り身を焼いた物が入っていてとてもヘルシーでしたよ。
窓から入る爽やかな風と綺麗な景色を見ながらとっても美味しく頂きましたこんなオシャレカフェ、初めてです
池間島にあるダグズバーガー店で、を頂いた後は、池間大橋を渡って…
(↓池間大橋や橋付近からの景色)
橋を渡って直ぐ近くにある、
雪塩ミュージアム(雪塩製塩所)へ寄りました!
雪塩が出来るまで(製造工程)、使い方を動画でスタッフさんが紹介してくださったり、運が良ければ雪塩の包装作業の現場をガラス越しで見る事が出来る様です(工場は稼働していない日もある様です)
私達が寄った時は、見れませんでした。
小さなテーブルや椅子が少しあったので、雪塩ソフトクリームが食べられる様です。土産物がたくさん置いてあり、少し試食出来るお菓子もあり、私はこちらで土産のお菓子や雪塩セットなどを購入しました
雪塩ミュージアムを出た後は、約35km先の、ある場所へ目掛けて、走り始めましたが、
途中、 ↓比嘉ロードパーク↓に寄りました。
県道83号線沿いにある、断崖の上から東シナ海岸を望められる絶景スポット
サンゴ礁まで見える透き通った海が広がり、天気が良い日には、大神島まで見渡す事が出来ます!
この83号線沿いに、シュノーケリングスポットとして有名な新城海岸や吉野海岸があります。
で走り、到着した場所は、
東平安名崎
[太平洋と東シナ海に面し、隆起サンゴ礁の石灰岩から成り立つ細長い半島(長さ約2km、幅最大160m、高さ約20m)
日本の都市公園100選や国の史跡名勝天然記念物にも指定されています]
突端にある灯台の上からは岬と海、宮古島を一望出来ます(有料)
全国で上まで登る事が出来る灯台は16基しか無く、沖縄ではここを含めて2基のみです。
(私達は登る気力が無かったので、登りませんでした)

いつも、訪問してくださり、最後まで読んでくださって、いいね!やコメント、ありがとうございます (いつも、あたたかいコメントを頂いて、ありがとうございます!帰省準備で少しバタついている為に、今回はコメントの欄閉じさせてもらいます)
明日から私は大阪府へ帰省するので、旅行記続きは松本に戻ってきてから、書かせてもらいます。
帰省する準備をしながら、ブログを少しずつ書いていましたが、旅行記を完成させられませんでした
(たくさんの写真を入れてしまいましたが、皆さん疲れていませんか?)
皆様にとって今週も幸せ多い日であります様に