



鰻蒲焼きテイクアウト(松本市・観光荘)
観光荘
久しぶりに、鰻が食べたくなり、↑こちらのお店(観光荘)の蒲焼きが好きなので、夫にテイクアウトして買ってきてもらい、自宅で炊いたご飯と一緒に美味しく頂きました
たまに…脂っこい鰻の蒲焼きの時があるのですが今回は私好みで脂っこくなくて
関西生まれの夫や私の口に凄く合い、とっても美味しい鰻蒲焼きでした
ここの鰻蒲焼きは、美味しいと思うので、松本市では好きなお店の1店舗です
備忘録(お弁当&週末ランチ・朝食パン&シフォンケーキ)
お弁当
週末ランチパン
↑シナモンロール(上写真)は、週末のランチパンとして三連休前日に作りました。
シナモンパウダーとクリームチーズが少し残っていたので、それに合わせてパンの中に挟むシナモンクリームをパンレシピ本より4割減らし、上にのるクリームチーズの入ったクリームの量も3割減らしました。それでも、シナモンの香りも強く出ていて、上に乗っけるクリーム量も減らした感じがしませんでした 私には少し甘過ぎたので砂糖の量をもう少し減らせばよかったな…
↑フレンチトースト(下写真)は、前回焼いたフランスパン残りで急遽作りました。前日から仕込んでつけておいたら、もっと牛乳卵液が染み込んで美味しかったはずですが、中まで染み込んでなかったので、今度作る時は、前日からつけてみよう
久しぶりの甘めなパンランチでしたが、美味しかったです
朝食用のパンは、今回初めて製法を変えて、オートリーズ法 バゲット🥖を焼きました。
(材料の一部の粉と水を混ぜて1時間室温に置く事で、粉に水がしっかり浸透し、グルテンが短時間で形成される利点があるようです。このオートリーズ法で焼いた🥖は、薄いクラストとしっとりしたクラムになるそうです。)
最近、朝食用フランスパンを食べ終えたら、またフランスパン作って…と挑戦し続けています。
バゲットは今回で3回挑戦しましたが、難しくて中々上手くいかないです
とても難しいバゲットですが、上手く出来るまで何度も何度も挑戦出来る事が楽しいです
上手く出来る時がくるのかわかりませんが飽きるまで挑戦しようかな
今回も見た目は悪いので、成功したとは言えませんがこの製法で焼いてカットした🥖を、トースターで軽く焼いて、薄くパターを塗って頂いたのですが、周りがカリッとして中はややしっとりして、今まで焼いていたバゲットの中で、1番美味しかったです
夫の口にもあった様で、久々に美味しいフランスパンだね‼️と言ってもらえたので、嬉しかったです
シフォンケーキ
ずっと使っていた型からシフォンケーキを出す時、生地がボロボロになり悲惨な状態になってしまうので コーティング加工してあるシフォン型に買い替え、シフォン専用のナイフも買いました。
以前の型より1㎝大きくなり、18㎝型になったのでケーキの高さが低く焼き上がりましたが、型から出すのは初めて成功しました









