おはようございます。
先週末、安曇野方面にあるスーパーへ買い出ししたついでに、北アルプスが見える池田町まで又々行ったので、その時の景色と、綺麗にお花が咲いていたので、その時の写真です(1ヶ月前は咲いていなかったので、ビックリでした)
仕事をしていた時にこちらでお友達になった方2人と3人で、先月終わり頃に久しぶりにランチしてきました
私より一回り以上年上の方達なのですが、仕事していた時にそのうちの1人の方と同じ売り場で仲良くなり、もう1人の方はお店から手伝いに来て頂いていた方で、私が働いていたお店がオープンした時に一緒に働いた時期があるのですが、それからのお付き合いです。一年に一度位なので…たまにですがランチに行きます
今回のランチ場所は、昨年、ブログに書いた事があるのですが…ビストロ瀬田亭コツナというお店で松本市にあります。夫と、2回ほどこのお店にランチに行きましたが、味噌と醤油を使った和風のフランス料理のお店で、ここのお料理は、胃腸に優しく、とても丁寧で美味しいお料理だと思います。
ここのシェフの方はN◯Kのきょうの料理ビギナーズという番組にも出演されていた様です。
写真はこの下↓の写真だけしか撮らなかったのですが…
前菜…一口オードブル(オムレツのパプリカソース)写真無し
↓
↓鶏肉の蒸し煮 ミモザソース(上写真)
↓ サワラとしめじオーヴン焼き パプリカソース(中写真)
↑(下写真)苺のムース、苺の自家製ソルペ
あと、パンや、キャベツのポタージュ、コーヒー又は紅茶がついて、税込み¥2000のAランチを選びました。
(他に、Bランチ¥2500やCランチ¥3500があります)
たまに教室も開かれている様ですし、 1ヶ月毎にメニューが変わるので、ホームページで確認後、
前もって電話予約されたほうがいいですよ
私の備忘録(クロワッサン・クイニーアマン・プチパン)
ある日のランチ
*クロワッサンサンド(茹で卵マヨ・きゅうりスライス)
*きのことトマト具沢山スープ
*紅茶
クロワッサン
クイニーアマン
プチパン
まず発酵生地を作り、その発酵生地の一部を入れてパン生地を作り、バターを織り込んで、デニッシュ生地を作り、半分はクロワッサン、もう半分はクイニーアマンを作りました🥐🥪
クイニーアマンに使う円形のセルクル型が無かったので、マフィン型で作ったら思う様な形にはなりませんでしたが美味しかったです
発酵生地の残りは、2、3日日しか日持ちしないので、ピザに使うかプチパンのどちらかに応用出来る様なので、丸めてプチパンにしました
クロワッサンやクイニーアマンも、下手ですね
プチパンは、もう少し発酵に時間をかけた方が良かったかもと思いましたが、味は美味しかったので載せる事にしました。
今度、ゆっくり出来た時、またパン作り挑戦してみよう
今日から、1週間予定で、実家へ移動します…。
私の次回のブログは、松本に戻ってから、書かせてもらおうと思います。
(いつも私のこんなブログに訪問くださってありがとうございます)
皆さんのブログは、合間の時間や夜寝る前に読ませていただこうと思っていますので、よろしくお願いします。
最後まで読んで下さって、いつもありがとうございます
今週も皆様にとって、幸せ多い一週間であります様に