5/8の松本城(夫が撮影)
松本城公園の藤
おはようございます!
先週末に松本城横の道路を通ったら公園に咲いている藤の花が見頃でした
昨年も、お花が大好きなお母さんに、藤の写真を撮って送ってあげたら喜ばれた様で…「帰りに松本城へ行って撮ってくる!」と言って、夫が散髪に出かけました

藤のお花がたくさんで、見頃ですよね♪
夫が撮った、藤と松本城🏯✨
↑コチラも少し🏯映っていますね!
千歳橋西側(時計台博物館辺り)に、女鳥羽川を清掃なさっているボランティアの手によりたくさんの鯉のぼりが
飾られています♪
松本市では節句を1ヶ月遅れで祝う風習があります。こちらの鯉のぼりも5月5日以降も飾られるそうですよ。
お出掛け記録(信濃大町北アルプスハードロード)
5月のGW後半のお休みの日に、近場でしたが、少し出掛けてきましたよ
信濃大町北アルプスハートロード、という所の様です 恋人の聖地という物があるからでしょうか
絶景の北アルプス
恋人の聖地
この日は、とても天気が良くて、観光されている方も、多く感じました。この展望台までの山道が狭くて、運転するの怖そうで大変そうでしたが(夫の運転なので私は景色を眺めながらのドライブ楽しめました
) とても綺麗な景色に、癒されましたよ
今日紹介したい松本市のパン店です
松本市パン店(SWEET)
松本市で、100年以上続いている老舗のパン店で、こちらのパン店も地元の方からすごく愛されていますよ
店内の上辺りに当時からのお店の写真や勤務されていた方の写真の看板が飾られています
GW最後の土曜日に、このパン店に行きましたが、パンを買うのに、人数制限されていて、次から次へと、色々な年代のお客様が来店されていましたよ
常に店内には焼きたてのパンを出されていて、たくさんの種類のパンがありました
この中からから選んだのはコチラ
↓(上段)カレーパン(¥216)
(中段)モーモーフランス(¥178)
2個共夫が食べました!
↑塩バターパン(¥144)
私が頂きました!
↑クリームパン(¥204)
コチラのクリームパンはクリームがたっぷりと入っていて、私が美味しく頂きました
↓SWEETの牛乳パン(¥294)
↑牛乳パンを割ってみましたよ
以前紹介した、小松パンとアガタベーカリーのお店でも、この牛乳パンを買って食べましたが…このお店SWEETの牛乳パンが、1番美味しいと思いました。
私好みで、ひつこく無く…程よいクリームの量と、パン生地がパサついていなくてやや柔らかめで、四つに割って食べられるので、少しだけ食べたい時に良いです!
↑ こちらのパン店は、パンを買われたお客様に麦茶かコーヒーのサービスがある様で、紙コップと、スティックシュガーと混ぜる木製の棒が置いてあります。私はコーヒーをもらって、車の中でパンと一緒に頂きましたよ飲み物のサービスって、嬉しいですよね
コチラのお店SWEET(スイート)は、お客様に優しいパン店に感じました
松本市に来られたら、コチラのパン店もオススメなパン屋さんですので、是非訪れてみて下さいね
↓お店のホームページリンク貼っておきます!
私の備忘録(パン作り)
種をおこすのに、四日間位かかりましたが、発酵したレーズン酵母菌とイースト菌を少し足して、カンパーニュと言われているパンを作りました
カンパーニュの生地を倍量作り、形を少し変えて、一つは胡桃とクリームチーズの入ったカンパーニュにしましたもう一つはカンパーニュです。
カンパーニュは、2回目の挑戦でしたが、私が思っている様な…上に伸びてやや丸めの形の焼き上がりにはならなくて、サンドイッチとしても合うパンなのですが、平べったくなってしまいサンドイッチにするのをやめました(2回共)
くるみとクリームチーズ入りカンパーニュ
(リスドォル(フランス粉)・全粒粉・ライ麦・胡桃・クリームチーズ・ドライイースト・塩・レーズン酵母・水)
カンパーニュ(リスドォル(フランス粉)・全粒粉・ライ麦・ドライイースト・塩・レーズン酵母・水)
カンパーニュで、ある日の朝ごはん
*カンパーニュ(1枚)/くるみとクリームチーズ入りカンパーニュ(2枚)→バター塗ってから苺ジャムのせてから食べました
※ブロッコリーお浸し/ミニトマト/ゆで卵
※きゅうり.タコ.ワカメ酢の物
*バナナ入り無糖ヨーグルト
*紅茶(砂糖..レモン)
夫は、毎朝和食なので、パンは私専用なのですが、このパンを少し試食してもらいました。パンは納得のいく出来上がりではなかったのですが、「味はいける!美味しい‼️」と言ってもらえましたこのパンがなくなったら、またカンパーニュ作りに、挑戦してみよう
パン作り、結構奥深くて難しいのですが、ハードパンが好きなので、このパン作りはとても楽しくて、すごく集中させてもらえます
お年頃の色々なモヤっとした事も忘れる程、ハマっています
今回も長々になってしまいましたが、
いつも最後まで、私のブログを読んでくださって、コメントやいいね!は、とても励みになっています…本当にいつもありがとうございます
今日も皆様にとって、穏やかで、幸せ多い1日であります様に