長野市善光寺参りと松本市和食(しき)とある日の晩御飯!
おはようございます!
お昼間は暑い位になって、春めいてきた様な気がしますが、まだ朝晩は少し冷えますよね!
先週は水曜日から夫が連休に入り、ずっと気になっていたお参りがしたくて…長野市にある善光寺へ行ってきました!
長野市善光寺参り
私の両親が57年以上前に新婚旅行で訪れたうちの一ヶ所である善光寺へ毎年お参りに行くのですが、今年はいつもより少し遅くなってしまいました。
雪は少し残っていましたが、大分溶けてきている様で歩きにくい事もなく、いつも年明けはたくさんの人で混んでいますが、空いていました。昨年のお守りのお札返しと、今年明けて初めてのお参りと、新たに父の交通安全お守りと、母の病気平癒お守りを買いました。
長野市は、善光寺に行きたくて、お参り終えたら、自宅へ向けて帰りました
松本市和食(しき)




イオンモール松本のすぐそばにあります。
2/25 メニュー表
2/25にランチしたので、その日のメニューです。
2/25と右上に記入されているので…毎日メニューを手書きされている様ですね
私も夫も同じメニューになりましたが、
おばんざい定食(¥1100)にしました
定食と一緒にお刺身三種盛り(¥750)を一つ頼みました!
刺身は3種類盛りなのに、サービスで4種類つけてくれたようですハマチ、赤身のマグロ、鯛…ともう一種類のお刺身が分かりません
私は、赤身のマグロ一切れ先に頂いたら、全然臭みの無いマグロで、美味でしたあと、鯛一切れも頂きました(脂ののった鯛でした)
あと残りの刺身全部は、夫に食べてもらいました。刺身の1種類が何だったか?夫に聞いても覚えていない様でした
おばんざい定食は、豚バラ肉とじゃがいもの煮物・大根とさつま揚げの煮物・小松菜と薄揚げの煮物・茄子の揚げ浸し・牛肉と牛蒡の時雨煮・たらこ糸蒟蒻・べったら漬け・とろろ芋・豆腐と薄揚げの合わせ味噌汁
京都の料亭で腕を振るってきた店主の方が、開店する10年前に松本に移住されて、2020年12月に開店されたお店の様です(下にこのお店のことを書かれてある新聞社の記事のリンクを貼りました)アルコールも日本酒に力を入れ県内外問わず常時50種類のお酒を用意されているとの事ですが、今はコロナの関係でお酒を提供出来ない様な事がお店へ行った時に書かれてありました。
おばんざいのおかずの中で少し味が薄めかな?と思える物も正直ありました。刺身も新鮮でしたし、煮物もとても味が染み込んでいて全体的に美味しく頂きました。松本市でこんな和食を頂けるお店があると思っていなかったので、久しぶりに身体に優しい美味しい和食の数々でした。ご馳走様でした✨
松本市で、京和食が食べたくなったら是非、このお店へ食べに行ってくださいね
このお店のホームページはありませんが、インスタグラムはされている様です。
お店の住所や電話番号もこの↓の記事の中に書いてあります!
あまり私の晩御飯に興味はないと思いますが
ある日の晩御飯…
アジを探しにスーパーへ行ったのですが、その日は鯵が無くて、イワシが店頭に並んであったので、1パック(2尾分)買って帰りました。
自宅に帰り、鰯つみれ(鰯・長ネギ・しそ・生姜・味噌・薄力粉)を作り、鍋にする事にしました。つみれは出刃包丁で叩いたら良いのですが、フードプロセッサーで加減しながらまわして作るとあっという間に出来るので、最近では加減しながらまわしてつみれを作ります。鯵と違い鰯は骨が柔らかくて、いつもより柔らかめのつみれが出来てしまいましたが、歯の弱い方でも美味しく頂けるつみれです✨
鰯つみれ鍋
(鰯つみれ・白菜・長ネギ・きのこ(この日は舞茸にしました)・鍋用豆腐(半丁)
野菜(白菜・長ネギ・きのこ(この日は舞茸にしました)と豆腐を準備して、だし汁に酒・塩・薄口で味付けして、つみれから順番に入れて、コンロで軽く煮て、テーブルの上にセットしたカセットコンロへ移動させて、好きなポン酢につけながら頂きましたよ
とてもアッサリしていますが、私も夫も大好きな魚つみれ鍋です。まだ夜は冷えるし、食事を調整したかった事もありこの日の晩御飯は体温まるヘルシー鍋にしました!
魚つみれ鍋は、とても良いお出しが出るので、とっても美味しく頂きました。ご馳走様でした

