平日の一人時間に


おはようございます!


今週の日曜日から実家へ移動する予定です。


今晩から雪予報になっているので、飛行機で移動出来るかどうか分かりませんがはてなマーク実家に行く前に今晩から夫と2泊の小旅行です。
私の荷物は実家へ送り終えたので、気分転換の旅が出来たら嬉しいですニコ


自宅に戻ってから、夜はぐっすり眠れているので、やっと元気を取り戻しました夫が今日半日在宅勤務なので、昨日までの平日の一人時間に、色々手作りしました音符



今週のある日の晩御飯とお弁当ですビックリマーク
↓今週末から私は実家で居ないので、冷蔵庫や冷凍庫内にある材料で作ったりしていたらいつもより高カロリーになってしまっていますウインク


    

(左上)牡蠣の春巻き・きゅうり.タコ.ワカメの酢の物・なめこのみぞれ汁・ご飯(75g)  総カロリー…528kcal

(右上)牡蠣の春巻き・ナポリタン・ミニトマト・ヒラタケ椎茸バター醤油炒め・ゆで卵味噌マヨグラタン・ご飯(私は75g)・おかかでんぶふりかけ
私のお弁当総カロリー…532kcal

(左下)鶏胸肉・玉ねぎ・シーフード・マカロニの入ったグラタン、キャベツとコーンのスープ・ご飯(75g)
総カロリー…  627.5kcal

(右下)豆腐とツナと野菜のチャンプルー・ミニトマト・ヒラタケ椎茸のバター醤油炒め・ちくわ甘辛煮・ゆで卵味噌マヨグラタン・ご飯(私は75g)・おかかでんぷ
総カロリー…377kcal



両親や妹に渡す食パンやシフォンケーキなどを荷物に入れて送りたかったので、いつも焼いているフランス食パン一斤と、新たに湯種を前日に仕込んで冷蔵庫で寝かせておいて翌日に湯種食パンをいつもの様にホームベーカリーで焼きましたピンク音符

(母に渡す分一斤と、私の朝食用一斤と2回焼きました🍞)



  ↓フランス食パン一斤分とスライスしたフランス食パン(父専用に焼き、一枚ずつフードシーラー機でパックしました♪)

↑左写真は2回目に焼いた湯種食パンです。

右の写真のスライスしたパンは1回目に焼いた(下の写真の)湯種食パンをスライスした物です。


パン上部が膨らみ過ぎてホームベーカリーの上部にくっついて剥がれましたガーン



↑1回目も2回目も同じ材料での湯種食パンなので、スライスしたらとっても柔らかくてしっとりした仕上がりです‼️この後一枚ずつ袋に入れてフードシーラー機でパックしました♪



フランス食パンは今までのブログでも度々登場しているのですが、藤森二郎さんの「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーで食パンレシピという本を買ってから気に入って色々焼いています音符




このレシピで焼いたフランス食パンは百貨店にあるパン屋さんのフランス食パンに負けない程とっても美味しいフランスパンです✨




湯種食パンは、ブロ友さんが美味しそうな湯種食パンを作られたブログを読んで、私も食べたくなりました口笛

色々レシピを検索して1度目は、cottaさんレシピで作りました。少しもっちり柔らかい食パンだったのですが、もっともっと美味しい湯種食パンが食べたくて…、またまた検索しました目

セントルザ・ベーカリーさんのレシピというレシピが気になったので、2度目はこのレシピで作りました。それが上の写真↑です。



今流行りの生食パンに似ていてとても柔らかかったのでスライスしにくかったのですが…翌朝焼いて食べたら、パンの周りがサクッとしていますが、パンの耳も中のパン生地もとってもしっとりしていて、凄く美味しい湯種食パンでしたラブラブ!


    

そのセントルザ・ベーカリーさんの湯種食パン材料…

(1斤分の湯種)…強力粉(はるゆたかブレンド)…50g

砂糖…5g

塩…5g

熱湯…100g

(1斤分のパン材料)…強力粉(はるゆたかブレンド)…200g

砂糖…15g

スキムミルク…10g

ドライイースト…3g

無塩バター…15g

水…125g

湯種…仕込んだ分の材料160g


湯種を仕込んで12時間以上ねかせてからパンを仕込むのですが、パンを焼きたい前日にでも湯種を仕込んでおくと楽ですよ音譜

強力粉は、今自宅にある粉がカメリア粉で、砂糖はきび砂糖で湯種パンを焼きましたが、ある材料で良いと思います。

あと、私はパンの型が無いので、ホームベーカリーでそのまま焼きましたが、蓋付きのパン型で焼く角食パンレシピだそうです。

今度強力粉など無くなってきた時に、蓋付きの食パン型も一緒に注文したいなぁと思っています✨





そして、妹が好きなシフォンケーキと父の好きなリンゴの入ったパウンドケーキを作り、そして母が痛み止めの薬ですごく痩せてご飯があまり食べられなくなっているので、母の好きなレモンケーキを焼きましたむらさき音符



↓(左写真)薄くカットしたリンゴにシナモンをかけてから生地に混ぜてパウンドケーキ型に入れて軽くローストした胡桃と冷凍保存してあったクランブルをのせてオーブンで焼く前のパウンドケーキです。

↓(右写真)オーブンで焼き上がり後、薄く粉砂糖をかけました!

↑左が、栗甘露煮と粒あんの入ったシフォンケーキです。

右がカットして袋にシリカゲルを入れて封した、シフォンケーキレモンケーキパウンドケーキです。


この後、しっかりしたお菓子箱に入れて、フランス食パン湯種食パンと一緒に私の荷物の中に入れて送りました




最後まで読んで下さり、ありがとうございますニコ


今年もあと…15日間位ですね。今年は3年半振り位にブログに戻ってきて良かったと思っていますハート
それは…
ブログされている皆さんとの出会いがあったからです
皆さんのブログを読んで、元気をもらえる事が多くなってきました…今回も、すごく疲れてしまっていましたが、皆さんのブログを読みながら自宅でゆっくり休めたこともあり、元気になりました。
いつもありがとうございます
!!


皆様、気付いていらっしゃると思いますが、いつもブログ文で所々誤字があり、良い言い方をすると天然な様ですが、普通に言うとぬけていておバカグラサンな所が多い私ですが、これからもよろしくお願いしますほっこり




今日は、夕方出掛けて行くまでの間、少しゆっくり準備しながら、行きは夫と2人行ってきますバイバイ



週末も皆様にとって幸せ多い週末であります様にラブラブ