やっと…
こんばんは。
夜便の飛行機で自宅に戻り、明日で1週間です。
やっと…少しずつですが、疲れが少しマシになってきましたでも、まだ夜はすごいイビキをかいて寝ている様です…
実家で母と言い争いになったり、自宅に戻っても夫と喧嘩してしまいました…疲れが溜まってきたら良い事ないですね反省の日々です
ブログに何を書いたらいいのか正直分からなくなり、中々更新が出来なくて前のブログから1週間過ぎてしまいました
今日は、前回から2ヶ月近くなるので予約していた美容院へ行ってきました
帰りに、近くの開運堂本店へ久しぶりに寄りました。1/下旬頃まで期間限定の富久梅最中の暖簾を見たので、久々に食べたくなりました
↑塩味がきいた富久梅最中44g(税込み¥194)
右上写真の一緒に写っているどら焼き90g(税込み¥189)
この辺りの和菓子屋のお饅頭やどら焼きなどは、関西と違って塩がきいています。
ここ開運堂の粒あんやこし餡は美味しいと思うので、実家に帰る時に手土産としてたまに買っています。家族から「塩がきいてるので開運堂のどら焼きはたまに食べたくなる」と言われます。
どら焼きの焼き立てを週一度販売されていますが、生地がフワッフワっでとっても美味しいのですが、粒あんの量がたくさん入っているのでこれ一個でお腹が膨れますよ
↑飴屋さんの、上写真が山屋御飴所と下写真が飯田屋です。
松本市のこの辺りは飴屋さんのお店があります。
一月入ってすぐにあめ市という行事があります。
私は飴を食べると歯が痛むので飴は食べられないので買った事はありませんが、お土産屋で働いていた時に飴が良く売れていましたよ。
松本市に遊びに来られた時に、開運堂や飴のお土産もどうかな…と思い、少しだけ紹介させてもらいました
そして、来週末は夫と二人小旅行で2泊してからその後、夫と別れて私は実家へ向かいます。夫は会社があるので一人自宅へ戻ります。私は1週間の予定で、年末年始のお惣菜作りと、母の介助です。
夫に迷惑かけながら、実家へ行ったり来たりの日々なのですが、年末近くに松本に戻る予定です。
正月のお節は夫が好まないので、お取り寄せも作る事もないので毎年楽させて頂いています
私が唯一好きな田作りを毎年私が食べる分を少しだけ作って、お雑煮は元旦だけです。お餅はホームベーカリーで毎年ついています。お正月に食べる分のお餅はもう作り終え冷凍保存してきました♪
(上)(ある日の夫と私のお弁当)
皮なし鶏胸肉の塩麹唐揚げ・カボチャ煮物・ミニトマト・ヒラタケ.椎茸バター醤油炒め・厚焼き卵・ご飯(私は75g)・おかかでんぶ(私)
私のお弁当総カロリー…485kcal
(下)(ある日の晩御飯)
真鱈と野菜の黒酢あんかけ・豆腐サラダ・豆苗としめじのすまし汁・ご飯(私は75g)
私の晩御飯総カロリー…457kcal
来週末には実家に移動するので、次回ブログは、実家にまた移動している頃かもしれませんね
最後まで読んでくださって、いつも本当にありがとうございます。松本市に帰ってきたら年末年始は少しゆっくり過ごせるので、それまでもう少し頑張ります。
実家の関西地方に帰省していた時も昨年より寒く感じました…寒い日が続きますので皆さんも体調壊されません様に✨
皆様にとって幸せ多い週末であります様に