こんにちは
一週間ほど前はとっても涼しくて、少し肌寒く感じる日がありましたが、昼間はまた気温が少し戻ってきて暑いですね!
それでも、長野県の朝晩は涼しいと感じる様になってきたのでもう秋が近づいてきているのですね…
自宅に戻り、一度体調を崩し、食欲が珍しく無くなってしまったのですが、葛根湯や市販の風邪薬などを2日間飲んだら、治った様で今は元気です
先週、母の免疫内科診察日でして、消化器内科の診察日でもありました。
一緒に付き添いしてくれた妹から話を聞いたら、手術でとった母の大腸ポリープは良性だったとの事で、次回検査は3年後でいい、との事でした。母も安心していた様です
免疫内科での診察は、炎症の値が上がっている様なので、次回の診察はいつもより早いめの診察になる様なので、心配な所もあります。
自宅に帰ってきてあっという間に一週間が過ぎてしまいましたが、少しずつ溜まった家事をこなす合間に、早速、実家へのお惣菜をこしらえようと野菜やお米などの食材を買い揃えました。
野菜のお浸し、惣菜、卵お粥と色々作り、パックして準備して、つい先日、クール便で実家へ送りました!

実家用の食材は、自宅の物とは別々に使うつもりで買いましたが、お米などは保存する場所が無い事に後で気がつきました
なので、実家用に買い込んだ食材は、野菜以外はとりあえず保存しておいて、自宅用の食材を使い、自宅用のが無くなってきたら、実家用の食材を自宅用にまわして使う事にしました。
↓卵お粥を一色分ずつ個包装にしました!

↑卵お粥14食分、ほうれん草お浸し、ブロッコリーお浸し、茄子とエビ煮物、それぞれ真空パックで封してジップロックに入れました!
そのあと、300円タッパに入れました!
↓この前実家に帰った時に私が焼いたフランス食パンを父に焼いてあげたら、「美味しいパン焼いて食べてるなぁ!」と言われ、気に入ってた様子だったので、今回父親用に一斤分焼いてスライスし個包装にして入れました!

↑大根とがんも煮物、小松菜と揚げ煮浸し、オクラお浸しを真空パックしてから、汁が漏れないように、200円タッパに入れました!
あと…、実家から頼まれていた桃を買いに、加藤農園へ行きました。去年送った桃が美味しかったので今年も送って欲しい、と言われて、この前買いに行ったら、もう時期が終わりみたいで、店先にあった二箱分を買ってきました。
↓去年、送った桃が美味しかった様で、両親から今年も送って欲しい、と頼まれていた、いずみ、という桃です。
この箱には桃3個入ってます!

↑真ん中写真は、もう一つの箱で、同じ品種の桃で、4個入ってました。
合計二箱分7個全部をお惣菜などと一緒に入れて送りました!
そして、お惣菜などたくさん炊いてたら、主人から、そんなにたくさん作っても美味しく食べる事出来るのかな?なんて言われました
両親と一緒に住んでいる妹は、会社員で仕事帰りが遅い上に、土日は家の掃除や買い出し、自分や母の分の洗濯、母のお風呂の介助などでいっぱいいっぱいで炊事まで無理だと言われてしまいました。
なので、出来ない所は兄妹3人で助け合うしかないかな、と思っています
私がまた、実家に手伝いしに行くまでの間、一週間に一度でも、炊いたり煮たりの野菜やお粥などをパックして送る事を続けてみようと思います。
そして、
長野県の自宅に戻り、数日経った頃に妹から百貨店のネットで頼んでくれたお菓子が届きました

阪急百貨店梅田本店限定のフワトロルタオ
ブーシェブール メロンアソート

上の写真は、定番のバターチーズクリームの方で、主人はこっちのほうが好きだとの事で、私は果物でメロンが好きな為なのか…もう一つのメロンバターチーズクリームの方が好みでした!
写真撮り忘れました
とっても美味しかったです
そして、
私の人間ドック結果は主人の結果と同じ日に届いていた様です。
生活習慣病で少しチェックが入っていました。
それ以外は異常なしでした。
主人と私の結果を見てから、バターの入ったお菓子が作れなくなりました遅いですよね…
それでも、おやつが食べたくなる時があります。
冷凍庫にあった回転焼きやあんこ餅の和菓子などが無くなり…冷蔵庫に丹波産小豆が残っていたので、粒あんを作りたくて、小豆炊いてしまいました

餡子はコレステロールを上げも下げもしないので、おやつを食べるなら餡子の和菓子が良い様です。
アンコの入ったシフォンケーキや、どら焼きなど、バターや生クリームを使わずに太白ごま油などで作るお菓子などがあるので、そのお菓子用に小分けにしました。
手作りなら買ったものより保存添加物も入ってないし、粒あんだけ炊いて分けて冷凍しておいたら、いつでも思い立った時に作れます。
今まで何度も、粒あん作りに挑戦してきましたが、今回は今まで炊いてきた餡子の中で一番上手く出来ました
砂糖を入れてから煮詰める時に、いつも煮詰めすぎて冷めた頃にもっと餡子が固くなってしまっていました
今度甘いおやつが食べたくなった時は、粒あんの入ったお菓子を少しだけ作ろうと思います
そして、昨日買い出しに出かけた時に、主人や私の為に、生活習慣病のレシピ本など買ったので、その本を見ながらおかずなどを作り、少し勉強したいと思います。
16時間ダイエットを始めてから、体重は減って胃腸も大分回復してきたので、このダイエットは今も継続中ですし、これからも続けてみます。
これにプラスして、運動も増やしていこうと思います。
最後まで読んで下さり、いつも、いいね!やコメント、ありがとうございます。
皆さんにとっても穏やかで良い終末でありますように