
関西地方から自宅へ
おはようございます
12日振りの更新になってしまいました…
今日は久しぶりに自宅へ帰ります
私が実家に移動した八月の前半頃、とても蒸し暑い日が続いていて、久しぶりに少し夏バテをしてしまいました
そして、
母の大腸ポリープ手術もその前半頃だったのですが、なんとか無事に終わり、一泊のみの入院で翌朝退院してきました。
3年前にも一度した事があるのですが、今回で二回目の手術でした。
今回は3年前よりとても痛かった様で、手術中に何度も「痛い❗️痛い❗️」と叫んでしまった、と言っておりました。どうやら大腸の角を内視鏡が通る時に痛みを発してた様です。
母は80代半ばの高齢なので、この大腸検査や手術は3年前よりも応えた、との事で、帰宅してからの3日間すごくよく眠っていました
医師からの手術の内容などの話は、後日の免疫内科の診察日と同じ日になる様なので、一緒に付き添いしてくれる妹から話しは聞こうと思います。
今回はコロナの関係で、入院する三日前にPCR検査で、母の唾液を父の運転する車で一緒に病院まで持って行き、入院、退院と一週間に3回病院を行き来したのと、この猛暑で、いつもより体力を消耗してしまった様です
少し頭痛がありながらも…気掛かりな事をやり終えないと気になって仕方がないので、母の入院が終えて実家に帰ってきてから母の身の回りの寝具交換や拭き掃除、掃除、洗濯、片付けなどゆっくり時間をかけてやり終えました。
翌日は母の退院日で、父と一緒に病院に迎えに行って実家に帰ってきてからも前日からの頭痛が続いていて、その日はほとんど家事が出来なかったです
実家に手伝いに来てこんなに動けなかったのは初めてだと思います…。
実家での炊事は、家族皆が食べられるおかずを色々こしらえました。両親とも、野菜をあまり食べていない様なので、野菜中心のサラダやお浸しや煮物、家族皆が好きな煮麺のおかずにして、後は魚を焼いたり、余った野菜で味噌汁を作りました
母の退院後、毎日、お粥が良いと言うので、少し薄めに味付けした卵お粥を作り、梅干しをのせて母に食べてもらっています。
私が実家に来た一週間前は母の顔色が悪く貧血があった様なのですが、私が作ったおかずやお粥など色々食べるようになってから貧血がしなくなった、と言ってたので、少し安心しました。
訪問看護で来ていただいている方から宅配弁当の話が少し出ていて、ケアマネジャーと相談後、お弁当は試食もできるので…との事ですが、まだどうなるか分からないので、
私も自宅のある長野県に戻ってから、おかずを何品かこしらえて実家へクール宅急便で週一でも送ったほうがいいかな、と考えています
そして今月から、週一の訪問看護が始まりました。リウマチで肩の痛みが酷くてほとんど動かさなくなった事で余計に痛みが強くなったからなのか…辛かった様で、その肩のリハビリです。
この訪問看護で少しは肩の痛みがマシになったらいいのだけれど……
それから、
しばらくして、両親の好きな和食のお弁当を予約して取りに行き、お昼にそのお弁当を一緒に食べました!
母はあまり食べられなくなっているので、食べられる分だけ取って食べて、残りは夜ご飯として食べていました。
以前のブログにも載せた、ふぐの和食屋のお弁当です。父は若鶏唐揚げ弁当母は京弁当でした。
私の今度のお弁当は、天ぷら弁当です!
税込み¥1000です。
とても美味しい和食弁当を両親と一緒に食べられて大満足です
ご馳走様でした
今日から長野県自宅です。主人がお盆休みなので、色々おかず作って、主人と一緒に食べて、疲れた身体をゆっくりと回復させていきます
人間ドックの結果が自宅に送付されている様なので、その結果の話は、次のブログに書きます。
最後まで読んでくださり、いつも、いいね!やコメントを本当にありがとうございます。
嬉しいです
皆さんもお盆休み入っていますよね…
コロナ感染者数がすごく増えているのをニュースで見て怖いですし、ビックリです
数日前から関西は朝と晩は以前より暑さが少しマシになって、夏の終わりが近づいている様に思いました。今年はとても早い様な気がします。
昼間はまだ暑さ厳しいですので、お身体、ご自愛くださいね
今日も穏やかで良い日であります様に