こんにちは。

先日、主人が会社の方の退職祝いをしたお返しにと文旦を8個程もらって帰ってきました。

柑橘系の果物が苦手な主人なので、少し味見をしただけで「もういらない」との事で、私一人では食べきれないしな…キョロキョロと思って、数個は室温において、残りは冷蔵庫の野菜室へ入れました。後日、その中の数個は主人が会社の方に差し上げた様です。
そして、私はその中の3個を使い、ジャムを作りました。




文旦はスーパーでも売っていますが、今まであまり買った事も食べた事も無かったです。

紅玉リンゴの手作りジャムが好きで、紅玉リンゴが出始めたらたくさん買ってジャム作りが毎年恒例になっています。


昨年はたくさんの紅玉リンゴジャムを作ったので、実家へおすそ分けしたらとても美味しいと喜んでもらえました照れ

そのリンゴジャムが無くなり…またジャムが欲しい、と言われ、紅玉リンゴはもう売ってないし、他のリンゴか他の果物でもいい、との事だったので、初めての文旦ジャム作りです爆笑



文旦を剥いて内側にある白い皮の所が苦味があると言われてる様なのですが、煮込んで水につけて一昼夜置くと苦味が無くなるとの事なので、私は白い皮は取らずに一緒にお湯で30分煮込んで水気を切ってから新しい水に付け直して一昼夜置いておいて、を2日連続同じことを繰り返して、最後水分を切りました。

実は食べて、文旦の皮だけでジャムを作られる方が多い様ですが、こんなにも実は一人で食べきれないし…と、文旦の実も一緒に入れてから、砂糖と一緒に煮続けて、ジャムの完成ですクラッカー

今朝もホームベーカリーで焼いたフランス風食パンにのせて食べましたが、少し苦味は感じますが、砂糖の甘みがあるので、グレープフルーツとレモンを足した爽やかなジャムの味がして、美味しかったです!!ラブ