北海道【利尻・礼文・稚内】旅行④(稚内)
おはようございます。
(今日も旅行記で、↓の続きです)
9/5(金曜日)
前夜、稚内のセイコーマートで購入したおにぎりとサラダ、バナナで、ホテル部屋で簡単に朝御飯にしました。
セイコーマートのおにぎりはご飯がとても美味しい、って思いました(お米が美味しいのでしょうね)
レンタカー予約は10時。
その時間にレンタカー店へ行き、手続きを終えたら
バスも通っている様です。

柏屋(観光土産)・トイレ裏で鹿さん休憩中
宗谷岬音楽の魂(ボタンを押すと宗谷岬の歌が流れます)
郵便ポスト(ホタテ・ウニ・タコ・昆布が描かれていてカラフルでした)
宗谷岬神社
宗谷岬神社
神職は常駐しておらず、豊富八幡神社(豊富町)が祭祀を司っています。宗谷地方は沿岸漁業が盛んな地域であり、毎年3月上旬には大量祈願祭が行われます。
神殿は例大祭の6/24〜6/26と12/31の深夜から元旦の朝にかけてのみ開かれ、初詣の時にはお守りなどを授かる事ができます。
御祭神は、市杵島姫命で、水の神、子守りの神、財宝の神、交通運輸の神、技芸の神としても信仰されている様です。
交通運輸の神(旅行、交通安全)でもある為、私達も参らせてもらいました
宗谷岬公園
・あけぼのの像(右上)北海道牛乳生産100万トンを突破と、飼育乳牛50万頭突破を記念して、昭和46年7月宗谷岬の丘陵上に建設されました。
・祈りの塔(右中)
・ゲストハウスアルメリア(右下)風車型の展望休憩施設。
棟続きとなっている平屋の建物は食事処となっています。
あけぼのの像の前に
緑の草村の中、紺碧の海に向かって真っ直ぐ伸びる白い一本の道。その美しいコントラストが話題となり、フォトスポットとして人気が出た「白い道」です。
約3kmの散策路は、
天気の良い日には利尻山や遠くにサハリンなどの島影など壮大な景色を望む事ができます。
このあと、
昼ご飯を食べに…
二人とも魚類が好きなので、
北海道旅行での回転寿司は毎回楽しみです。
稚内の回転寿司花いちもんめさん、
この日、初訪問でした。
蟹汁、芋餅、タコゲソ天、チーズフライも凄く美味で
イカ、鯛、イクラ、鰯、帆立、ウニなど…お寿司のネタはどれも凄く新鮮で、最高に満足でした
このあと
ノシャップ岬へ
ノシャップ岬からの景色です⛰️
この直ぐ隣りにある
ノシャップ寒流水族館へも寄りました🐧🦭
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/
水族館内で、アザラシさんの餌が販売されていて、餌をあげる事が出来ます。
(夫が餌をあげていましたが、すごい勢いの🦭さんに、ビックリしました)
すぐ近くに、🦭さんの子達も2頭いて、見ているだけで癒されました
ペンギンさん、かわいかった
ペンギンさんが部屋に戻った後、
アザラシさんの紹介やショーなどありましたよ
館内を色々見てから、水族館を出ました。
このあと、
晩御飯を買う為、ある店舗へ向かいました。
長くなるのでもう一話だけ続きます。
(興味ない方すみません次回で最後です)
🐧🦭🐧🦭🐧🦭
いつも読んで下さって、ありがとうございます。
先月、内視鏡で取ってもらった大腸ポリープの病理結果は、良性でした。
「ポリープは一度出来てしまうと、再度出来やすいので、2〜3年に一度は検査を受けてください」と医師から言われました。
旅行から帰宅後、運動を無理のない範囲で続けたいと思い、グッズを購入し、先日、乗鞍岳へトレッキングに出掛けました。
(その時の事も、何れブログに書こうと思います)
今日から実家へ移動します。
(13日間程、関西地方です)
みなさんにとってよい1日を