昨夜見た、テレビ東京「世界!ニッポン行きたい人応援団スペシャル」に

オランダ人でウチナーンチュ(沖縄方言)に詳しい人が出ていました。

 

それに刺激されて、私の故郷、静岡県中部の方言を思いつくまま書いてみようと思います

子供時代家族の会話や近所の人の言葉、同級生、知人友人先輩後輩

大人になって帰省した時に聞いた方言などです。

(間違って標準語だったり、微妙に意味が違ったりあるかも)

最近、大昔にに言ってた方言が突然思い出します

 

方言=意味(用例or思い出したキッカケ)

ろくだま=ろくすっぽ

 

すっぽ=ごはんに白湯だけで食べる (好き嫌いが多かったので、嫌いなおかずを食べずにすっぽで食う)

 

あんもう=おもち   2024 4/6 テレ東「ガイアの夜明け」の録画を観ていたら

           あんもう投げのシーンが出て、「あんもう」を思い出した 

 

ちいっと=ちょっと

 

ぞんぐりする=ぞーっとする、鳥肌が立つ、ちーっと怖いっけ時

(さっきテレビドラマを観ていた時、何のシーンだが忘れちゃったけいが

ぞんぐりしたっけ)

            

ばかっつら=バカたれ、馬鹿野郎 (このばかっつらが、なにょうやってるだ!)

 

こぼいちゃった=こぼしちゃった (お茶をこぼいちゃった)

 

ぶった=ぶつけた (足をぶって痛い)

 

けっこい=きれい、きれいな (ドラマで夜桜を見て・・・けっこい桜と思った)

 

がとう=すごい  (そりゃあががとうだなあ)

 

ゆるせくない・・・正確な意味はわからんけえが、母親がよく言ってた

 

しょんばい=しょっぱい  (ドラマの「しょっぱい」の字幕を見て思い出した)

 

たあこと、こくな=たわ言、言うな

 

○○ら=○○でしょう (負けるら、勝つら)

 

ばんたび=何度も  (そういう練習をばんたびやった)

 

らんごく=散らかってる (部屋が、らんごくで恥ずかしい)

             (らんごくで、おとましいよ)

 

みるい=未熟    (まだみるいなあ)

みいんるい=みるいを強調する時に言う

 

ひなる=声を張り上げた状態  (ひなるなよ!(耳障りだ!))

 

うらんほうじゃあ=うちらの方では  (うらんほうじゃあ、何にもしんよ)

しん=しない

 

がとう=たくさん  (待合室に人が、がとうにいるなあ=たくさんいるなあ)

がとう=すごい   (がとうに食うなあ=すごく食うなあ)

 

ぐるさんぐるさん=ぐるぐる (そこらあ、ぐるさんぐるさん回るな)

 

こずんでる=沈殿してる (凄麺のねぎみその逸品を食べた

             スープを飲み干した時

             ニンニクがこずんでてむせてしまった)

 

ええにしない=もう終わりにしなさい  

 

おっしー=味噌汁    (子供の頃は、大根のおっしーが好きだっけよ)

 

あてご=当て布     (穴の開いた靴下にあてごを付ける)言ってた気がする

 

水ん=水が       (みずん溢れてる=水があふれてる)

 

きっちゃか=さっさと  (きっちゃかにやんない=さっさとやりなさい)

 

くりょう=ください   (ちいっと、くりょう)

 

ちいっと=少し     (もうちいっと待たにゃあ)

 

まだけ?=まだかえ?=まだですか?

          (まだけ?もうちょっと待たんといかんかええ)

               

 

そりょう=それを     (そりょう入れといて)

 

入れとく=入れておく   (そりょう入れておいて)

 

ごうがひんわく=頭にくる

 

ちいっと=少し    ちいっとくりょう(少し下さい)

 

ばか○○=すごく○○  ばかでかい(すごく大きい)

 

ぶしょったい=汚らしい、だらしない  そんなぶしょったい格好をすんな

 

うめる=薄める   風呂のお湯を水でうめといて(沸かし過ぎたお湯に水を入れる)

 

いける=埋める   方言か分からないけど(残飯をいけといて)土の中に埋める

 

ちゅうき=中風?  方言か分からないけど・・・(ちゅうきで手が震える)

 

暑いで=暑いから  (暑いで上着を脱ぐか)

 

あばらう=欲張る  (そんなに、あばらうじゃないよ)

 

ゆう、ゆうに=言う、言います (そう、ゆうよう=そう、言うよう)
 

○○ないに=ないです、ないけど (朝から何にも食ってないに・・・)

 

とこに=ところに (行こうと思ったとこに=行こうと思ったところに)

 

ぞんぐりする=背筋が寒くなる(に近いかな)、ぞっとする

 

やっとこさあ=ようやく (やっとこさあ終わっただかあ)

 

なにょういってるだか=何を言ってるのか

 

今日ら(きょうら)=近頃、このところ、今日あたり

 

ほっぽっとく=放っておく

 

○○もんで=○○ので  (先に行くもんで=先に行くので)

 

くろ=端っこ   (道のくろを歩け)

 

こないだ?=来てくれないの? (たまにゃあ、実家に帰って来ないだ)

下の「こないだ」とはアクセントが違います(「こ」を強く言う)

 

こないだ=この間、先日 (こないだ、帰って来たよ)

どこも強く言わない・・・

 

こらっかいもない=? 昔、親に言われたことが有るが意味は忘れました

               無駄に沢山…かも(こらっかいも無く買って)だと思う

かなぶり=空振り  (かなぶりの三振)

       (方言か言い間違いか分かりませんが聞いたことあります)

              

ばっか=ばかり  (着いたばっかだよ=着いたばかりです)

 

ぺったん=メンコ

 

ひんずらしい=まぶしい  (太陽がひんずらしい)

 

きっちゃか=急いで、さっさと (きっちゃかに行きゃあいいら)

 

ぼったぼたあ=びしょ濡れ

 

○○ざあ=○○しましょう (やらざあ)やりましょう

 

○○さ=○○しなさい (やるさ)やりなさい

 

やいやい=何か失敗した時、思わず出る言葉

 

ほうたん=頬っぺた、ほほ

 

くすんべ=ほくろ 

 

ちんちん=熱い (やかんがちんちん)

 

いわんら=言わない (そうは、いわんら)

 

いかんよ=ダメだよ (やっちゃあいかんよ)

 

そうだっけね=そうでしたね

 

くれたっけよ=くれました (やってくれたっけよ)

 

ばんたび=毎回

 

いまっから=今から

 

やらざあ=やりましょう (今っからやらざあ)

 

やるさ=しなさい

 

だんれも=誰も (だんれもいないよ)

 

すだい=全然 (すだいダメだな)

 

けっこい=キレイ

 

やっきり=腹が立つ、頭にくる (まあず、やっきりするよ)

 

○○こん=○○こと (余計なこんをして・・・)

 

○○まるけ=○○だらけ (草まるけ)

 

○○ばあっかり=○○ばかり

 

こわい=硬い

 

○○だもんで=○○だから

 

おんで=おぶって

 

ありゃあありめったけ=有れば有るだけ

 

こたえらさん=すごく満足な時 (うれしくて、もうこたえさらんにorよ)

 

おぞい=ひどい、ボロボロ、(おぞい日だなあ(天気が悪い)、おぞい車だ)

 

おおんぞい=おぞいの強調 (たまらん、おおんぞい車だね)

 

なりき=下手?きたない?(字がなりきでごめんよ)

 

やらっか=与える、○○しようと(小遣いやらっか、勉強やらっかとおもったけえが)

 

けえが=けれど

 

さぬき=ゴキブリ

おおざか=ゴキブリ(同じ市内でも場所によって違います)

 

すぼろけ=金遣いが荒い、文無し (あいつは、すぼろけでしょんないよ)

 

しょんない=仕方ない、しょうがない

 

とぶ=走る (あのこは、とんで帰ったよ)

 

えらい=疲れた

 

ごうがひんわく=頭にくる (あいつはまたダメだっただよ、業がひんわくよ)

 

 

方言と思ってたら方言では無いみたい

かん=家の前の道(往環)、(おかんで遊んじゃあいかんよ)

せど=家の裏(背戸)

 

ぱっと思いついたのを書いてみました(また追記します)

まだ沢山ありますがひとまずこの辺で