IT関連の仕事を個人で引き受ける際に必要となるのが、確定申告です。副業の場合は年間20万円以上、フリーランスの場合は48万円以上の事業所得が発生した時点で確定申告を行う義務が発生します。

実際に確定申告を行う前に、知っておきたいことが青色申告と白色申告の違いです。青色申告を行うためには、所轄税務署長に対し開業届と青色申告承認申請書を提出しておく必要があります。提出をせず、確定申告をした場合は、白色申告という扱いになります。開業届を出さなくても、フリーランスとしてIT関連の仕事を引き受け、申告をすることは可能です。
ただ、収入が増えてくると青色申告を選ぶ方が、税金面でのメリットが大きくなります。

青色申告の特徴は、最高65万円までの青色申告特別控除を受けられることです。ただ、控除を受けるためには現金出納帳だけでなく、売掛帳や買掛帳などを使った複式簿記を行う必要がある上、申告時には決算書の添付も求められます。帳簿作成の手間がかかりますが、会計ソフトなどを使えば、初心者でも無理なく複式簿記を行うことが可能です。

もう一つ、青色申告を選ぶメリットが青色事業専従者給与を使えることです。親族や配偶者に仕事を手伝って貰った場合に支払った給与を、必要経費として落とすことでより高い節税効果を期待できます。
これらの控除は、白色申告では受けることができないものです。白色申告と青色申告は必要に応じて切り替えができるようになっているため、所得が増えてから青色申告を選ぶという形も選べます。
※そのほかの青色申告の基礎知識やおすすめの会計ソフトなどについてはこちらをチェック!