シン・ウルトラマンはじめました | 元祖!神脳味噌汁「世界」

元祖!神脳味噌汁「世界」

おれがいく。がんそ!かみのみそしる「ざ・わーるど」!

 

 
ジェネスタ感想!今回は「ウルトラマンR/B」第一話!
ウルトラホームコメディ最初の物語!のっけから捧腹絶倒のカオス!

 

 
・ウルトラマンニュージェネレーションスターズ
第十三話
 
 
~~俺色に染め上げろ!ルーブ!~~
 
 
兄弟ウルトラマン、ロッソとブルもまた他のニュージェネヒーローズのようにディメンションライザーを受け取っていた。
未来から来たテクノロジーにブルことイサミは興味津々。そんなイサミを窘めながら、ロッソことカツミは色々と思い出していた。
 
 
〇ウルトラマンR/B第一話「ウルトラマンはじめました」
 
かつて謎の隕石「妖奇星(あやかぼし)」が落下して生まれたという土地、綾香市(あやかし)。
 
その綾香市にあるセレクトショップ、クワトロMでは長男の湊カツミが父であり店長の湊ウシオと共に働いていた。
 
カツミの弟、イサミは現在行方不明になった母親に憧れ、宇宙考古学を勉強するかなりマイペースな学生。
カツミはそんな自由人な弟に振り回されながらも、イサミを大切に思っていた。
 
だが、そんな彼らの日常は終わりを告げようとしていた。突如現れた謎の怪獣、火炎骨獣グルジオボーンの襲撃と、光との邂逅によって…。
 
 
 

<登場怪獣>

 

 

・<発掘恐竜>火炎骨獣グルジオボーン

 

綾香市に突然現れた怪獣。赤い骨のような姿をしている。

武器は口から吐く炎。強面だが、中の人が中の人なのでちょいちょいコミカルな挙動を見せる。

その正体はかつてO-50戦士の頂からとある少女に与えられた力。戦士の頂は女性にはやたらグルジオの力をくれる。その中には「Z」でハルキにとってかなりのトラウマとなったグルジオライデンも含まれている。

綾香市のマスコットキャラ、「グルジオ様」に似ている。そちらではかなりのゆるキャラ化している。

 

 

<今日の一枚>

 

 

湊兄弟の喧嘩を待ってくれていた火炎骨獣グルジオボーンさん。

 

 

<ポイント>

○物語

・ニュージェネシリーズの中でも特にコメディ色の強い「R/B」。その始まりの物語。

・色んな意味で予想外w。こんなぐだぐだな初戦は初めて見たwww。

・改めてみるとかなり伏線がまかれていた回。

 

〇SCENE EX:ルーブ兄弟とディメンションライザー

 

 
未来から来たディメンションライザー。それをさっそく分解しようとするイサミwww。いやwwwやると思ったけどwww。
思った以上に力技www。よい子は絶対にマネしないでくださいwww。
 
キレのいい兄弟漫才は流石のルーブ兄弟www。会話シーンが一番楽しい人達www。
あとO-50系のシリーズの出演者、やたら声優業上手いんだよな。

 

 

 

色々思い出した結果、ロッソとブルのカードをゲット。一度に二人とは、今回カツ兄で次回イサ兄かと思ったのですが。

 

そして次回は折角なのでアサヒのことも思い出してみることに。アサヒのイメージ、ハッピーと飴ちゃんなのかw。

 

 

○SCENE 01:湊家の愉快な面々

セレクトショップ、セレクトM。そこでは面白すぎる一家、湊家がお店を経営していた。 

 

 

 

本日のTシャツ、うちゅ~んTシャツ。地球ではともかく宇宙では異常にバズり、後にバド星でうちゅ~ん戦争を引き起こした代物である。

 

アバンで早速戦っていたカツ兄イサ兄は今回割愛。物語は24時間前にさかのぼる。

 

 

 

いきなりキャラが濃い湊家の面々。面白すぎるぞw。

 

兄カツミ。しっかり者のツッコミ役。当初は元高校球児ってこともあって熱血バカキャラかと思いましたが…。

まぁ、熱血バカではあるのですが…w。

オバちゃんたちを上手くおだてて試着させるカツミ。意外としっかり接客してる…この店持ってるの、割とカツ兄のおかげなのではw。

 

弟イサミ。リベロなボケ役。当初はインテリ系ということで熱血兄貴を抑えるクールキャラかと思いましたが…w。

イサミ、こうして見ると人付き合いはあんまよくないのな。お客さんに普通にタメ口だし。

宇宙考古学…一時期は「宇宙を調べる考古学」と思ってましたが、「宇宙から地球を調べる考古学」なのね。バイブス波、ルーブ世界でだけ通じる謎の波。

 

父ウシオ。セレクトショップ店長なのにTシャツのデザインが微妙。でもあの「うちゅーん」は部屋着ならアリかもな。

「今まで流行らなかったものはこれから流行るかもしれない」…「うちゅーん」だぜwww?

 

残っていたケーキをカツミとイサミにあげるウシオ。ちなみにこのシーン、イサミが上半分だけ食べるというオチがあったそうですが、ボツになったそうです。

自由人な弟に振り回されながらも、夜食を用意してあげたり、身体を労わってあげるカツミ。良いお兄ちゃんだな。

 

 

○SCENE 02:妖

夜の闇の中、突然巨大な怪獣が現れた。その姿は綾香市伝説の怪物、グルジオ様に似ているが…?

 

 

今回のカットシーン。夜のカップル達の前に現れるグルジオボーン。

怪獣出現と、それに驚くカップルの様子をセルフィ―で映しているのが見事。

 

 

○SCENE 03:それぞれの過去

ランニングを終えたカツミ。父親と共に地元の大企業アイゼンテックの番組を見ながら、母親のことを思い出していた。

 

 
初登場からやたらと濃いキャラだった愛染社長。本格的に動き出すまでは味方か敵か中々読めない所がありましたね。
ちなみに演者である深水さん、こういうぶっ飛んだキャラはあまりやってこなかったので、毎回かなり疲れていたそうです。

 

 

 

カツミ達の母親は15年前に行方不明になった。カツ兄が20歳だったはずなので、5歳の頃か…。

「港に船が戻るように」いつか帰って来ると信じるウシオ。湊と港をかけたのか。

 

 

 

巨大怪獣の映像、そして巨大な何かがあやか山から動いているという情報を得たイサミ。イサミ、科学者系なのに超常現象とか信じるタイプなのか。

 

綾香市の伝説、妖奇星とグルジオ様。イラストが可愛いw。

でもやってることは「戦ばかりしていた人達を食った」…物騒!でもツルちゃんならやりそう!…子供に寝る前に読む話じゃないよなw。

 

現在、妖奇星は隕石ではないかと考えられている。その正体は…。

 

 

○SCENE 04:グルジオボーン

調査を行うカツミとイサミ。母親のことを思い出しながら調査をするカツミの前に、火炎骨獣グルジオボーンが現れる。

 

 

 

あやか山にて昔のことを思い出すカツミ…イサミ、聞いてねぇwww。

15年前、行方不明になっていたカツミ達の母親はすき焼きの豆腐を買いに行って帰ってこなかった。過去は重いけど内容はシュールだったw。

カツミイサミのあのピシガシグッグッ、お母さんが元ネタだったんだ。

 

そういやカツ兄が母親に渡したもの、あれ結構デカめのカタツムリでは…。カタツムリ、意外とくっつく力強いから殻引っ張るとモツ出てきそうで嫌なんだよな。あんま抵抗しないで。

 

 

 

浸りすぎーーーーっ!!!

 

イサ兄、容赦ねぇwww。一応人の頬っぺただぞwww。

 

 

 

母親の科学の才能と変な部分を受け継いだイサミ。あぁ…うん…いや、ここまで酷くはなかった気もw。

バイブズ波を追いかけ、立入禁止区域にやってきちゃうイサミ。ナチュラルに立入禁止を踏み越えようとするんじゃあないw。

そこに現れるグルジオボーン。そういや、あの建物なんだったんだろう。一応アイゼンテック絡みと思いますが…。

 

 

 

グルジオボーンを前に科学者として絶対逃げないと決意するイサミ。

 

 

 

即堕ち2コマwww。

 

 

 

そしてちゃっかり自転車で先に逃げちゃうというw。流石二人目、こういう所ちゃっかりしてやがるwww。

 

レンタルサイクル「自転車、お貸しします!」…一通り観た後に改めて観ると、ここが「オーブ」パロなのも当然っちゃ当然なんだよな。

 

 

 

グルジオボーンの火炎攻撃を前に逃げるカツミとイサミ。こんな時でも口喧嘩か。仲良いなw。

 

 

 

 

 

逃げ遅れた子供を見て、イサミを囮に子供を助けようとするカツミ。カツ兄しっかり者だけど、スイッチ入った時のぶっ飛びっぷりは実はカツ兄の方が酷かったりする。

 

グルジオボーンに「デカい面してんじゃねぇ」と石を投げるイサミ。武田鉄矢かw。

 
 


炎の中、手を繋ぎ合うカツミとイサミ。そして二人はウルトラニュージェネレーションズ名物光の謎空間へ!

 

 

○SCENE 05:ウルトラマンはじめました

グルジオボーンの攻撃に巻き込まれたカツミとイサミ。炎に包まれた二人の前にルーブジャイロが現れる。俺色に染め上げろ!ルーブ!

 

 

 

ルーブジャイロが伝える綾香市伝説の真実。隕石の落下、消えていくロッソとブル、そして飛び散るクリスタル…。

この時点で「ロッソとブルはグルジオと戦いながら地球に落下、力尽きて消えた」と思っていましたが…。

 

…まさか「ロッソ、ブル、グルジオが兄妹で、地球を守るためにルーゴサイトと戦い、力尽きて落下した」だったとは…。

グルジオの正体が明らかになった時のひっくり返り具合は凄かった…!

 

 

 

謎空間の中、ルーブジャイロを手にするカツミとイサミ。

「1,2,3で行こう」と言っていたけど、「1,2,3,俺色に染め上げろ!ルーブ!」って決め台詞まで揃えられるあたりさすが兄弟。

 

ロッソ、ブルの変身はルーブクリスタルをルーブジャイロに設置し、決め台詞と共に3回発動させるというもの。いきなりこんな決め台詞出て来るあたり、意外とノリノリですねこの兄弟。

ロッソの変身バンクは右手、ブルの変身バンクは左手を掲げ、エフェクトは過去のウルトラ戦士のオマージュよりもエレメント感を強めに出している感じ。カッコいいからいいか!

 

「セレクト!」「纏うは~」って台詞、実家がセレクトショップ(服屋)だからか。

 

「火」はタロウ。「水」はギンガ。メビウスとは違う師弟コンビ。ギンガは水感少ないけど、まぁ青いし。

実際純粋に水属性なウルトラマンってアグルだけなんだよな。後は青いのと「月の海」にかけてコスモスぐらいか。

 

 

 

太陽から二人並んで降りて来るロッソとブル。落ち方がなんかロボットっぽい。

 

 

 

巨大化したことに大興奮のブルと、驚いたあまりに道にあったトラックを持ち上げるロッソ。兄弟だけどここのリアクションは真逆だな。そしてロッソ、戦いが始まったらちゃんとトラックを下に戻すという。兄ちゃん律義だなw。

 

 

 

 

 

 
ジャンピングキックを狙うも、あっさりかわされて捕まり、ロッソの方に投げ飛ばされるブル。結果兄弟まとめて倒されてしまうというw。「ジャンピングキーック!」じゃねぇよw。
 

「ギンガS」ビクトリーは変身者が地底人の戦士だった。「X」はエックスという別人格がサポートしてくれた、「オーブ」は元々ガイさんが戦い慣れていたし、「オリジンサーガ」でもジャグラーがサポートしてくれた。「ジード」はレムのサポートがあったし、ベリアルの遺伝子を持っていた。「タイガ」はタイガもタイタスさんもフーマも訓練も実戦もそれなりにやっていた。「Z」は日本語はともかく戦闘についてはちゃんとしていた。「トリガー」は覚えていないだけで元々戦士だった。

 

その辺完全一般市民ド素人のカツ兄イサ兄は完全にぐだぐだwww。本当にただのちょっと陽気な兄ちゃん達がいきなりデカくさせられて戦わされたようなイメージw。

 

 

…完全一般市民のはずなのに初戦からバリバリ戦えたヒカル(ギンガ)とカナタ(デッカー)なんなんだよ。

 

 

image

 

わちゃわちゃしながら突進してくるグルジオボーン。見た目王道で強面なのにふざけたムーヴと思ってましたが…。

 

 

 

「わからん!なんか、ビュッと出た。」…カツ兄、イサ兄の首グニャってしてるwww。

ブルも試しに手から水を出してみる。周囲に被害が出てるぞ、この辺は家とかビルとか無いからいいけど。

 

 

 

ブルを一旦どけた結果ひっくり返っちゃうわ、木を引っこ抜いて殴り掛かるわ、全体的に素人丸出しでぐだぐだ…w。

 

 

 

ブル、思いっきり蹴りが誤爆www。

「お前蹴るなよ!」ってwwwww。

 

 

 

しかも立ち位置の関係でブルがロッソを盾にした感じにwww。カツ兄、不憫…www。

第一話から、2対1なのに、はやくも大ピンチのロッソ&ブル。色々不安なんですけどw。

 

 

 

天才的ひらめきでお互いのエレメントを交換しようとするイサミ。

エレメント交換も「R/B」の目玉ですからね。

 

ロッソアクア、ブルフレイムはあくまで亜種形態ということで、ロッソフレイムやブルアクアみたいなぐんぐんカットは無し。

そしてカツ兄イサ兄のいつもの構え、ロッソアクアとブルフレイムがお初だったのね。

 

 

 

文字通りのフレンドリーファイアwww。

イサ兄お前一度ならず二度までもwww。

 

 

 

自分の能力に興奮するブルと、そんなブルに呆れるロッソ。そしてそんな兄弟を見つめるグルジオボーン…さっきからシリアスが5分もたねぇwwwww。

 

グルジオボーン、やたらギャグ的な挙動が目立つけど、これ「中身が愛染社長」って考えると凄く合点がいくんだよな。

中の人の顔がなんか透けて見えてくるもん、このグルジオwww。

 

 

 
「ヤバいカツ兄!なんか胸がドキドキしてきた…!」…恋?(違)
カラータイマーが点滅した時のウルトラマンの気持ちって、改めて考えるとあんま描写されてこなかったな…。
インナースペースのおかげで「中に人がいる」ことが強調されたからこそ出来る表現かもしれませんね。
 

 

 
兄弟のコンビネーションで徐々に形勢逆転してくるロッソとブル。
ロッソの水でグルジオを包み、ブルの炎で水蒸気爆発を起こして吹き飛ばす!
こういうエレメントの特性を生かしたコンビネーション作戦も「R/B」の見どころでした。
 

 

 

 

とどめは腕を十字に組んで放つフレイムスフィアシュートとL字に組んで放つアクアストビューム。

フレイムスフィアシュート、ウルトラ必殺技にしては珍しい「気弾系」なんだよな。

 

 

 

戦い終わり、時間切れで「ファー」と消えていくロッソとブル。声w。最後まで締まらないなw。

 

 

○SCENE 06:ハッピーバースデー

戦いは終わった。行方不明になって15年後の母親の誕生日はとんでもない日になりました。

 

 

戦い終わり、いきなり出てくるアサヒ。この時は「今まで学校行ってたから平日昼間の家のシーンに出てこなかった」だけだと思っていたのですが、この「いきなり出てくる」が伏線だったとはなぁ…。

 

当時はロッソ、ブルに続き変身して初のメインキャラ女ウルトラ戦士として中盤から活躍するのか、それとも実はラスボスの化身だったのかとか色々予想してました。「変身」は劇場版で無事果たされましたね。今や立派なウルトラウーマンの戦士です。

 

とりあえずアサヒ可愛いよアサヒ。飴ちゃんどうぞ可愛いよアサヒ。でも若くて可愛いのに大阪のおばちゃん感だよ。

今夜はすき焼き。なので豆腐としらたきを買うことに。…思えば、お母さんが行方不明になってるのにその日の献立を誕生日に出すってのも中々エグいよな…。逆に、トラウマにならないよう、お母さんのことを忘れないようにする父親の配慮かもしれないけど。

 

色々あったけど、これからも不安はあるけど、とりあえず母親の誕生日を祝って終わらせるカツミ。ウルトラマンルーブ、こんな感じの話です。←

 

最後の最後、イサミ、アサヒにセクハラしてない?と思ったけど、飴ちゃん狙ってたのねw。

 

 

○ルーブクリスタルナビ

 

 

当時はありました、いつものキャラ紹介コーナー。

タロウの炎の技として「ウルトラダイナマイト」を紹介するも、キャラ紹介の欄には「ストリウム光線」とw。

 

 
<一言>

新ウルトラマン「ウルトラマンブレーザー」が発表されました。

監督:田口清隆って時点で円谷さん、完全に本気なんだろうなと。2023年後半期覇権アニメ、来るか!?←