放たれた恋心 | 元祖!神脳味噌汁「世界」

元祖!神脳味噌汁「世界」

おれがいく。がんそ!かみのみそしる「ざ・わーるど」!

 
ウルトラマントリガー感想!今回はダーゴンがまさかの恋!?
闇の巨人の筋肉爆裂ラブコメと、トリガーにまつわるとんでもない秘密が明らかに!?
 
 
・ウルトラマントリガー
第十話

 

 

~この世の生きとし生ける者は恋を重ねて、強くなる。

 

強くなる。~

 

 

ユナにビンタを喰らってからモヤモヤした気持ちになっていたダーゴン。

その気持ちが何なのかわからず混乱している所に現れたイグニス。イグニスはダーゴンのその気持ちを「恋」と言う。

恋を重ねることで強くなれると聞いたダーゴンはその話を詳しく聞くことに。

 

一方、石板に新しい描写が現れた。どうやら闇の巨人達が狙う「エタニティコア」についてらしい。

ミツクニ会長が発見したエジプトの壁画の描写と照らし合わせると、どうやら3000万年前の怪獣発生にはエタニティコアが関わっているらしい。

 

そんな中、ケンゴ達と連絡を取っていたユナの前にダーゴンが現れる。

ダーゴンはイグニスから学んだ恋愛テクでユナをときめかせようとするが…?

 

 

…いや、実際そんな話なんですってw。

 

 

<登場怪獣>

 

 

・<マスクドフォーム>変身怪獣ザラガス(第一形態)

 

攻撃を受けることで細胞が変化し、変身する怪獣。

地底で眠っていた所、ダーゴンの地団駄で目覚めさせられた。

全身が頑丈な装甲に覆われており、その強度はトリガーの攻撃を跳ね返す程。

初代のスーツはゴモラの改造というのは有名な話。

 

 

 

・<ライダーフォーム>変身怪獣ザラガス(第二形態)

 

ザラガスがトリガーの攻撃を受けたことで変身した姿。

全身の装甲をキャストオフし、全身に強い光を放つ器官、ザラガスフラッシュが現れる。

武器はそのザラガスフラッシュを光らせて相手の目をくらませること。場合によっては相手を失明させることもある。

天の道を征き、全てを司る訳ではない。デッ♪デデデッ♪デッデッ♪デーデデッ♪

 

 

 
・<ハイパーザラガス>変身怪獣ザラガス(第三形態)
 
ザラガスが更なる攻撃を受けたことでさらに進化をした姿。
今までが装甲、目くらましと防御型な姿だったのに対し、ザラガスフラッシュからトゲが生えた攻撃的な姿となっている。
全身から生えてきたトゲで相手を突き刺したり、電撃を放ったりする。
初代では第二形態までしか登場していなかったが、「ギンガ」にて第三形態が初登場した。その時はトゲが実写だったが今回はCGとなっている。
閃光攻撃やトゲからの電撃など、ザラガス自体は電気を操る怪獣なのかもしれない。
 
 
<今日の一枚>

 

 

むーちゃんノルマ達成。

 

 

<ポイント>

○物語

・闇の巨人ダーゴン、まさかのラブコメwww。

・「ティガ」では強大な敵でしかなかった闇の巨人。TVシリーズの強みを生かし、「敵」以外の面も徐々に見えてきた気が。

・ダーゴンのポンコツラブコメの裏で明らかになる第四の闇の巨人の存在。それは…トリガー!?

 

 

○SCENE 01:闇の巨人でも恋がしたい!

ダーゴンはユナのビンタを受けてから様子がおかしくなった。そのモヤモヤに苦しんでいるダーゴンの様子を見たイグニスは…。

 

 

 

ユナのビンタの後から感じる胸のモヤモヤに悩むダーゴン。

空気イスしながら自問自答するというのっけから強すぎる絵面www。

 

 

 

ユナを追いかけるダーゴン。だから絵面が強すぎるんだってwwwww。

あんた、周りによく気づかれなかったなwwwww。

 

 

 

そんなダーゴンの姿を見て動き出すイグニス。

イグニス、ヒュドラムには強い憎しみを隠しもしないのに、仲間であるダーゴンはそうでもないのね。

 

 

○SCENE 02:冴えない武人の育てかた

ダーゴンが恋をしていることに気づくイグニス。「生きとし生ける者は恋を重ねて強くなる」ことを聞いたダーゴンはその話を聞くことに。一方、石板には新しい情報が…。

 

 

 

ダーゴンに接近するイグニス。「こーーーーーーーーーーい!」wwwwwwwww。

と、いうことで恋をしているダーゴンにアドバイスをすることにするイグニスと、恋を重ねれば強くなれると言われ話を聞くことにするダーゴン。

…騙されてるよ、あんたwwww。

 

イグニスがダーゴンの恋を成就させようとする理由…。

純粋に恋に悩む男を応援したかったか、

ヒュドラムの仲間である闇の巨人をGUTSセレクト側に引きずり込んでヒュドラムの戦力を下げようとしたか…。

 

前者だろうなw。

 

 

 

一方石板には闇の巨人が狙うエタニティコアの情報が。ケンゴのイメージだとなんか脈打ってるみたいになってるな。意外と生物的なもの?

それと前回ミツクニ会長が発見した壁画の情報を照らし合わせると、どうやら3000万年前の怪獣発生はエタニティコアが原因かもしれないとのこと。見た目がおどろおどろしくないことを考えると、純粋に強大なだけの力で、使う人によって良くも悪くもなるパターンだろうな。

 

 

 

そして再び輝く石板と最後の情報が現れはじめ…。

…最後の情報、意外と早く明らかになったな。

 

 

○SCENE 03:やはりこいつらの青春ラブコメは間違っている

ユナの前に現れたダーゴンはイグニス仕込みのテクでユナをオとそうとするが、中々うまく行かない。そこにケンゴとアキトがやって来て…。

 

 

 

壁ドン!

 

…これは立派な攻撃ですw。

 

 

 
バックハグ!
 
…ただのチョークスリーパーじゃんw。ユナ、タップしてるしw。イグニスも「オとすってそういう意味じゃない」とか上手い事言わなくていいからw。

 

前回アキトにもらったスタンガンを早速使うことに。よかったなアキト!早くも役に立ったぞアレ!センスはともかく!

 

 

 

なでなで。

 

…アイアンクローで乙女心はつかめない…w。

 

 

 
助けに来たケンゴとアキト。アキトのプレゼントが早速利用されていることにちょっと嬉しそうというw。アキトも一瞬だけ嬉しそうな声出てたw。
 
 
 
注)恋をしている顔です。
 
 
 
注)笑顔です。
 
 
 
ゴモラキー。今回登場する怪獣がザラガスであることを考えるとニヤリとするチョイス。
 
 
 
ダーゴンとの戦いの中、3000万年前の記憶を思い出すケンゴ。
ダーゴンの表情がわかるということもあり、ますます「例のアレ」への伏線が…。
 
 
 
ユナに攻撃され、モヤモヤした気持ちから地団駄踏むダーゴン。今回のダーゴンさん、見てて楽しいなぁw。
 
 
 
そんな地団駄のせいでザラガスが覚醒。
隊長、エタニティコア絡みとか疑っていましたが、すんません、アホな闇の巨人がバカやっただけですwwww。
 
個人的にはザラガス出現直前のミニカーのアテレコも草w。
 
 
 
あーもー滅茶苦茶だよーってことで立ち去るイグニス。
…イグニスが余計な事しかしない回、私のツボにほぼほぼ100%刺さっている件w。
 
 
○SCENE 04:揺れるココロ
ケンゴはトリガーに変身してザラガスと戦う。そしてユナとアキトもまた怪獣に挑む。弱い種族である人間が何故戦うのかと問うダーゴンに対し、二人の答えは…。
 
 
 
ケンゴに避難誘導を任せてダーゴンに挑むアキト。これ、ケンゴを単独行動させることで変身しやすくしたのかもしれませんね。
 
 
 
地底に潜り、GUTSファルコンを待ち伏せしていたザラガス。この辺の地面が盛り上がる描写が見事。
そして辻本監督回はとにかく車が酷い目に遭うw。
 
 
 
地面から出てきたザラガスに攻撃するためスライディング変身!
色んなバリエーションがあるなぁw。
 
 
 
トリガーvsザラガス。
二つの部屋の中から二人の戦いを見ているシーンが見事すぎるの一言。
むーちゃんはTVに映ってるし、ルンバも動いてるし。
 
 
 
トリガーの攻撃を受け変身したザラガス。フラッシュから突進!
流石に失明レベルのダメージはもう無理か。
 
 
 
頭上を吹っ飛んでいくトリガー。この辺の描写も見事。
 
 
 
ユナとアキトに対し、なぜ弱いのに戦うのかと聞くダーゴン。
それに対し、力の強さじゃなく、誰かを守りたいと思う心が自分達を突き動かしていると答えるユナとアキト。
「強いから」「相手を倒せるから」じゃなくて、「誰かを守る」という「理由」に命を懸けて戦う…それこそヒーロー。
 
 
 
ザラガスの攻撃の余波を片手で受けるダーゴン。今回、ラブコメな所だけでなく、ダーゴンの「強さ」もしっかり描いている所がいいですよね。
 
 
 
ザラガスの細胞を鎮静化するために液体窒素を食らわせるGUTSファルコン。
とうとうザラガスの強くなる能力にも弱点が…。
 
 
 
パワータイプでザラガスにラッシュ食らわせるトリガー。まるで北斗百裂拳。フルボッコですわ。
 
 
 
ぶっ飛ばした先にユナとアキトが。トリガー!もっと周り見て!
 
 
 
指一本でザラガスを受け止め、投げ返すダーゴン。敵としては恐ろしいけど、味方になったら心強いタイプ…。
 
 
 
ラストはデラシウム光流でトリガーが勝利。思いっきり吹っ飛ばしてましたが、だから周囲確認しないとまたユナやアキトピンチになるよw。
 
 
 
人の強さの秘密を知ったダーゴンはアキト達を「好敵手」と認め去っていった。
 
ダーゴンが本当に恋していたのはユナ本人よりも、力は弱くても何かを守るために強大なものに立ち向かう「人間」そのものだったのかもしれませんね。
 
 
○SCENE 05:スマイルスマイル野郎は闇の巨人の夢を見ない
石板に新たなる描写が。そこに描かれていたのは第四の闇の巨人のことだった。その正体は…。
 
 
 
遂に明らかになった第四の闇の巨人の存在。その名は…「トリガー」!
まさかといいますか、やはりといいますか…遂に表に出てきましたねトリガーダーク。
 
 
 
トリガーダーク、その全容はまだ見えていませんが、その姿は「ティガダーク」のように色が黒いだけではなく、他の闇の巨人のように鎧をまとったような姿だった。
トリガーダーク、どんな巨人だったのか、そしてどうやって「ウルトラマントリガー」になったのか、ケンゴとはどういう繋がりなのか…。
 
色々気になるところで、つづく!
 
 
○今日のボイスドラマ
第十二話「師の教え」
 
今回はかつてリブットを鍛えてくれたグレート先輩、パワード先輩について。
リブットとは海外ウルトラマン繋がりですが、それぞれマレーシア(リブット)、グレート(オーストラリア)、パワード(アメリカ)で違うんですよね。
 
リブットブロッカー、あれメンテナンスとか出来る機械系のものなんですね。
 
グレートはゴーデスとの戦いに勝利し、そのお陰でマックスを助けることが出来た。
パワードはバルタン星人達との戦いに勝利し地球を救った。
 
リブットがかつて受けた特訓は全力の実戦形式だった。とにかく戦い続けることで無心の境地にたどり着き、そうすることで自分の中に有る真の力を解放させるというもの。…ゼロと違って愚痴みたいな言い方していないあたりやっぱ真面目だリブット君w。
 
リブットはそうやって受け継いだことを大切にしながら、後進達にも伝えていきたいと思っていた。そうやってウルトラスパルタ師弟道は受け継がれていくのですw。
 
…今回は全体的に真面目だ。チャンネル登録も真面目だ。
 
 
<次回予告>
隊員「まさかの3000万年前に飛ばされてしまったぞ!」
ケンゴ「どうやって元の世界に戻ろう…!」
 
隊員「あ!あれは!」
トリガーダーク「…。」
ケンゴ「トリガー?でも違う…この禍々しい気配は…!?」
 
隊員「あの~、どなたか知りませんけど僕達、元の世界に戻りたいんですけど…。」
トリガーダーク「…。」
ケンゴ「普通に話しかけてる!?」
 
隊員「あ、貴方私の知り合いに似てますね!これ、「ウルトラマントリガー」って言うんですけど…。」
トリガー「…。」
ケンゴ「しかも写真見せてる!?」
 
 
次回ウルトラマントリガー、「光と闇の邂逅」
スマイルスマイル!
 
 
<一言>
イグニスが余計な事する回、大体名回以上。