僕が軍人になった理由(ワケ) | 元祖!神脳味噌汁「世界」

元祖!神脳味噌汁「世界」

おれがいく。がんそ!かみのみそしる「ざ・わーるど」!

 
ラスダン少年感想!今回はいよいよ動き出した最大の敵!?
アザミ王国に迫る最大の危機にロイド君、アルカ村長、そして仲間達はどうする!?
 
 
・たとえばラストダンジョン前の村に暮らす少年が序盤の街に住むような物語

第十一話

 

 

 

~やっぱり…合わないみたいだ、僕達は。~

 

 

コンロン村の守護竜ヴリトラを復活させるため、「ラストダンジョン」前にて儀式を行うことになった一行。

ラストダンジョン。それは「魔王」と呼ばれる存在を封じ、眠らせている「最果ての牢獄」だった。

 

ユーグの三分クッキングによって無事アルカから分離したらしいヴリトラ。だが、その影響でアルカは子供並の戦闘力に落ちてしまう。

 

とりあえずあとはヴリトラ復活を待つだけ。ロイド君達はアザミ王国に戻ることにする。

そんな中、ユーグはアルカを連れて森に来ていた。

 

突然アルカを落とし穴に落とすユーグ。ユーグはアルカを裏切り、「計画」を進めるために行動を開始する。

 

 

<今日の一枚>

 

 

普段より遥かに弱体化しているハズのアルカ村長に脅されビビるマリア・アザミさん。

 

 

<ポイント>

○物語

・いよいよ動き出した敵。そしてまさかの裏切り者の発覚!

・策略によって離れ離れになった面々。しかしその中でも動き出す者も。

・力を失ったチートに伝える、「弱くても戦うこと」の意味。誰よりも弱く、誰よりも強いヒーロー、それがロイド君。

 

○ユーグの三分クッキング

 

 

アバンからおざなりなヴリトラ。君普段からこんな扱いなのねw。

そんな中昨日の夜のことから気まずいロイド君とリホ。リホ、正直気のいい姉御肌ヒロインぐらいに思っていたらいつの間にかメインヒロインの座に収まりそうな…w。

 

 

 

最果ての牢獄、ラストダンジョン。

「ラストダンジョン前の村」ってロイド君の力をゲーム風に例えた言い回しだと思ってましたが、まさか本当にラストダンジョンの前に村があったとはw。

 

ちなみにユーグ曰くこのダンジョンはみんなが思うような「お宝が眠っている迷宮」ではなく、「この世を滅ぼすような魔王達が眠る牢獄」と言っていましたが、ダンジョンという言葉自体が「地下牢」を意味しているので、実は使い方としてはこちらの方が正しいという。

そしてラストダンジョンをカモフラージュするためにドワーフによって他のダンジョンが作られた。「ラスト」ダンジョンなのに最初なのね。

 

これを学会に紹介するにはまずコンロン村とドワーフの存在を証明しなければならない。そんな村の存在をあっさり認めていた辺りヒロインズの受け入れる力って凄かったんだな。むしろミコナ先輩のようなリアクションの方が正しいんだな。

 

 

 

「自分一人でモンスターを倒せない」と謙遜するロイド君。ある意味正しい。

でも、支えてくれる誰かがいるのは弱さじゃないというのも何度も語られていることです。

 

 

 

ユーグ君コスプレシリーズ、学者。ユーグ君…ある意味ヒロイン枠で見られてないかw?

 

禿丸丼名物「微妙に間違えて覚えている名前」。今回はユーグをずっと「ユング」と呼んでいました。

聞き取るのが苦手なんです。

 

アルカの力の源、それはこのラストダンジョンの力をヴリトラを利用して引き出したものだった。つまり魔王達の力をお借りしてたわけか。自力じゃなかったのね。

 

 

どうやらラストダンジョンの中に封じられているのは人々が「何となくそういうもの」と認識しているもの、わかりやすく言えばとんでもない力や世界規模の魔法とのこと。アルカのチート力はそれを引き出したもので、反動を守護竜であるヴリトラに負担させることでほぼノーリスクで力を使っていたという感じだろうか。

ユーグ達はその力を「古代文献」や「おとぎ話」で外の世界にもわかりやすく伝えてきた。それが「魔王」の正体。

 

もしそうならロイド君がアバドンやアールキングといった面々を「魔王」として認識しなかった理由もわかってくるんだよな。ロイド君にとって魔王とはある意味概念的存在だから、どこまで行ってもアレは「デカいイナゴ」とか「動く木」としか認識しなさそうだし。

 

 

 

ちょいちょい怪しい態度を取るユーグとそれを見逃さないリホ。リホ、普通に優秀だ。

 

ちなみに何度か話題に上がる「ロイド君がアバンで抜いた聖剣」はラストダンジョンの鍵だった。

何で抜けちゃったのかは知らないけど…って、そこにいるロイド君がアバンでサクッと引っこ抜きました。

…これ、抜けた剣も凄いけどロイド君も相当なものなんじゃないか?

 

 

 

喋るベルトのヴリトラとの別れを寂しがるセレン嬢と嬉しそうなヴリトラ。

ヴリトラ、ほとんど小西さんの素じゃねw?

 

 

 

ユーグ君コスプレシリーズ、料理人。

そして始まる3分クッキングw。BGM、中々にアウトだったぞwww。

 

 

image

 

まずはバラ肉を叩いて丸めてベルトを巻きつける。

その肉をフライパンに入れて強火で全体的に焦げ目をつける。

バラ肉を休ませている間に鍋に醤油、お酒、厚めに切ったショウガと長ネギの青い部分、特殊な培養液を入れる。

肉を塩で清め、得体の知れない装置に入れ、鍋に入れて強火で沸騰させた後弱火で3時間煮込めば完成。

 

ちなみに培養液と装置が無いとただのチャーシューの作り方になります。お試しあれ。

 

 

ヴリトラと完全に切り離されたたため力を失うアルカ。それに対し復讐しようとするも、アルカの余りのプレッシャーにビビるマリーさん。

…マリーさん、ここに来てかなり小物化したなぁw。やっぱ絶対逃げない姫騎士から魔女にジョブチェンジしたのがまずかったんじゃないでしょうか茅野さんw。

 

 

○裏切りのプレリュード

 

 

悲報、ユーグ裏切る。OPで登場するシーンがソウの前だったのはそういうことだったのね。

ヴリトラは先の儀式で完全に封印され、アルカはその力を失った。魔王封印のノウハウが役に立ったって、あれチャーシューの作り方じゃねぇか。

 

ユーグの目的は魔王を解き放ち世界を一旦リセットすること。やってること「ゴジラ/キング・オブ・モンスターズ」のサノスおばさんと変わんねーな。ソウ、ショウマはユーグの協力者だった。

しかしこれがユーグの言う「計画」としたら、前回の会話からアルカ村長も一度それと同じことをやろうとしていたことになるんだよな。

あと、ヴリトラの過去もこの計画と何らかの関係がある様子。最終回で決着まで含めて全部やれるか?

 

 

 

マリーをビビらせ、他の面々と共に先に帰し、ロイド君はアルカを心配させて帰りを遅らせる。

その間にゲートを壊してコンロン村の連中が来れないようにしておく。それを一人でやり切るとは…役者やでぇ…。

 

しかしロイド君まで封じるとは。一応村で一番弱い少年なんだし、ショウマ、ソウ辺りなら対応可能だと思うけど…。

実は本人が気づいてないだけでコンロン村的にも一、二を争う秘められた力の持ち主とか?

 

 

 

ユーグの誤算その1、メルトファンの乱入。

メルトファン、コンロン村に飛ばされてから謎の強キャラムーヴかますようになったなw。

すっかり村に染まって…ロイド君より強いんじゃないかw?

 

 

 
思わぬ乱入者にビビり倒すユーグ。何だっけwwwww?「安心して、僕の計画は完璧さ。」だっけwwwww?
 
ちなみに今回、地味にみんながサボりたがりますw。
 
 
 
ユーグの誤算その2、セレン嬢とフィロのロイド愛。
なんか、ユーグの計画コンロン村勢以外のせいでかなりガバガバだな。意外とこういう面々の予想できない行動が突破口になるかも?
 
 
 
とりあえず来ちゃったメルトファンはコリンと街を見て回ることに。
正直この話で今一番応援したい恋愛模様はメルトファン×コリンです。
 
 
○小さな綻び
 
 
リホの義手について、義手買取と腕の怪我の回復を提案するユーグ。
リホはドワーフが自分の腕の具合までわかることを感心していましたが…。
 
リホの義手と言えば「聖剣を抜かせるためにロールがリホに付けたもの」。なので、実は聖剣絡みと思われますが…。
 
 
 
ドレスは売ったけどパンツは(羞恥心的に)売れなかったリホ。
リホが履いたパンツなら人によってはさらに高値で買いそうですが…。
 
あ、私は下着より中身派です。あるいは身に付けている姿そのものを愛でます。
 
 
 
久々登場ロールさん。
怪我も治って来たので「弱者のためのハウツー本」を書いていた。まぁ、「北斗の拳」でもジャギ様をフューチャーしたハウツー本あるし、意外と面白いかもしれない。
てかロール、そのゲスい性格は自前だったのねw。
 
メナのお見舞いの串焼き。でも実はリホと会った時に全部食べてしまっていた。…メナ、あんた比較的常識人と思ってたのに…w。
 
この時の会話からロールを焚きつけたのがソウ、そしてそのバックにユーグがいることに気づいたリホ。
ユーグの計画最大の脅威は今の所リホか。是非、相手の「計画」に何らかの「対策」を打って、相手がドヤった瞬間に反撃して逆にドヤり返してほしい。
 
 
 
闘技場の準備も一通り終わったのでクロムとメナは国王の警護に。
セレン嬢はこの間にロイド君に念を送り続けることに。…まさかこの念がこの後ロイド君を呼び出す鍵になったりしねーだろうなw。
 
 
 
御前試合に出ることになったアランはいらんプレッシャーを受けていた。
…てか、評価がかなり悪口寄りなんですけどw。何だよ二丁目の覇者ってw。どこからオネエと仲がいいって噂出たんだよw。
 
 
 
ジオウ帝国の王様とソウ、ショウマ…。
…ジオウ帝国の王様って常盤ソウゴじゃないんだ。なんだ。(ガッカリ)
 
 
 
強くなってきた疑念から、アザミ国王に試合の中止を要請するリホ。本格的に動いてきたな。
 
ちなみに国王、今まで馬鹿っぽい面しか見えてなかったけど、兵士達全員に握手求めてウザがられたり、リホの滅茶苦茶なお願いについても色々情勢とかあるだろうにも関わらず、まずは彼女が信じるに足る人かどうかを確認して無下にはしないなど割と下を大切にしてくれるところもあるのね。アバドンに憑りつかれる前には民を相当大切にしてくれてそうだな。
 
とりあえず娘マリーの友人ということでお茶でも飲みながら話をすることに。国王陛下、かなり強引なGoing my wayな人なのねw。
 
 
○強くなりたい
 
 
一方アルカはロイド君が発見していた。気づいた理由は「昔自分が落ちた穴に怪しげな蓋が置いてあったから」。
ユーグ、油断しすぎてガバガバのガバだぞw。
 
 
 
力を失ったアルカに、ロイド君は何故自分が軍人になろうと思ったか、強くなろうと思ったかを語る。
かつて自分もこの穴に落ちて皆に助けてもらった時に、「助けてもらってばかりじゃ駄目だ」と決意したから。
 
ロイド君、言うまでもなくコンロン村のチート少年なんですが、心が本当に「弱い」から「自分が弱い」と言う台詞も割とすんなり通るんだよな。
彼の「弱者」としての言葉は「勘違い」ではあるんだけど、「嘘」じゃないし、本気で誰かのために言っている言葉。だからこそ力を失い「弱者」になってしまったアルカにも再び立ち上がる力をくれた。
 
アルカ村長、思った以上にヒロインムーブしている…今まで正直眼中になかったけど…w。
 
 
 
一方敵陣も準備完了。ユーグは凄いドワーフではあるけど戦闘能力そのものは大したことない様子。
ソウは「悲願」とか言っているあたりユーグとはまた別の理由で動いてそう。
 
 
 
もう一人の敵。一度ロイド君に負けたことがあるらしいですが…。
アバドンは完全に浄化されてたし、ミノキはキャラ弱すぎるし、ミコナ先輩かなぁ…。
 
 
ラストバトル、カードを考えるなら
 
ロイドvs謎の人物
ヒロインズvsユーグ
アルカvsソウ、ショウマ
 
って感じになりそうな。
 
 

 

ラスト、月夜を駆けるロイド君とアルカ。

ゲートは壊されたけど、アルカには考えがある。

 

全員準備完了!いざ最終決戦へ!

 

 

<一言>

figmaは贅沢としても、ねんどろぐらいは出ても良かったんじゃないかな「ラスダン少年」。