燃え尽きろ!熱戦!烈戦!超激戦! | 元祖!神脳味噌汁「世界」

元祖!神脳味噌汁「世界」

おれがいく。がんそ!かみのみそしる「ざ・わーるど」!

 
今日の映画感想は「ドラゴンボール超‐ブロリー‐」!
神をも超える最強戦士ブロリー、その数奇な運命の果ての出会いの物語!
 
 
・ドラゴンボール超‐ブロリー‐(’18 日)
監督:長峯達也(ハートキャッチプリキュア、冒険王ビィト)
脚本:鳥山明(「復活のF」)
音楽:住友紀人(ドラゴンボール超、テルマエ・ロマエシリーズ)
主題歌:三浦大知「blizzard」
原作:鳥山明「ドラゴンボール」、鳥山明原作、とよたろう漫画「ドラゴンボール超」
 
 
惑星ベジータ。
戦闘民族サイヤ人達の住むこの星では様々な運命が動き出していた。
 
サイヤ人を支配していたコルド大王(声:大友龍三郎)は突如引退を宣言、軍を息子フリーザに譲る。
惑星ベジータの王、ベジータ王は自分の息子ベジータの潜在能力に期待していたが、それ以上の潜在能力を持つという赤ん坊、ブロリーに脅威を感じ、辺境の惑星バンパへと飛ばす。
ブロリーの父パラガス(声:宝亀克寿)はブロリーを追ってバンパへ向かう。だが、宇宙船が壊れてしまったため星からの脱出が出来なくなる。
サイヤ人の戦士バーダック(声:野沢雅子)は突然のサイヤ人全員招集に疑問を感じていた。
フリーザの狙いがサイヤ人を滅ぼすことであることに気づいたバーダックは妻ギネ(声:渡辺菜生子)と共に息子カカロットをポッドに入れ、地球へと送り飛ばす。
 
そして惑星ベジータはフリーザの手によって消滅させられた…。
 
 
それから時は流れた。
力の大会以降、別の宇宙の強い戦士達の存在に燃えるカカロットこと孫悟空(声:野沢雅子)。
フリーザの復活によって地球に脅威が迫るのではないかと心配するベジータ(声:堀川りょう)。
そしてバンパにて父パラガスと共に成長したブロリー(声:島田敏)。
 
三人のサイヤ人は数奇な運命に導かれ、戦うことになる。
 
 
そしてフリーザ(声:中尾隆聖)は地球のドラゴンボールにて「とある願い」を叶えようとしていて…。
 
 
<この映画この台詞>
「サンキュ♪」
―チライ、フリーザ軍兵士
 
 
<ポイント>
○物語
・運命に翻弄される哀しきサイヤ人、ブロリー。その出会いと成長の物語。
・サイヤ人とフリーザ軍の因縁。もう一つの始まり、「ドラゴンボール-」も今回アニメ化。
・戦い始めたら止まらない!悟空達が戦い始めたあたりからノンストップ超究極神次元バトル!
・チライ可愛い(重要)。
 
○悪魔
・超最強戦士ブロリー。運命の出会い。
・今回のタイトルは「ブロリー」ですが、まさに今回はブロリーの成長物語。
・「Z」版ブロリーとの主な違いは「Z版は普通に喋るけど、今回は叫ぶだけ」「Z版は笑顔が多いけど今回は常に怒ってる」「Z版はオシャレだけど今回は戦闘服」「Z版は悪い奴だけど今回はめっちゃ良い奴」「Z版は色白め、今回は色黒め」「拘束装置がZ版は頭、今回は首」といったところか。
・今まではほとんど描かれてこなかったブロリーの「人間」の部分。。
・チライの食べてたチョコバー的な物、普通の水に興味津々のブロリー。「カワイイ!」の台詞がMADで有名ですが、お前も可愛いよw。
・復讐のために最強の戦士として育てられたブロリー。その歪んだ強さはまさに悪魔。バトルシーンはド迫力アクションと島田さんの声帯がマジで心配になる絶叫!
・通常の黒髪ブロリー。この状態で戦うのゲーム除いたら初めてなんじゃなかろうか。
・大猿の力を変身せずに持つことに成功した「怒り状態」。ゴッドさえも超える強さ。
・怒りによって目覚めた超サイヤ人形態。髪は金色、白目は無し、全身の肥大化は無しという伝説超サイヤ人一歩手前な姿。
・最強の姿、超サイヤ人フルパワー。世にいう「伝説の超サイヤ人」形態。その力は次元すら破壊する…。
・ブロリーの父パラガス。復讐に燃える非情な男。
・今回のパラガスは白髪ですが、過去のシーンでは黒髪ヒゲの姿も。もちろん戦闘服はブリーフタイプw。
・今回のパラガスの拘束装置は「電流を流す首輪とリモコン」。現代的になったな。
・ブロリーの暴走に振り回されるパラガス。めっちゃ小物w。
・今回のヒロイン、チライ。名前の由来は「ライチ」か。演じるのは水樹奈々さん。「ハートキャッチプリキュア」のキュアブロッサムとかの人。
・チライ可愛い(重要)。
・元はケチな盗人だったチライ。でもブロリーのことを色々気にかけてくれるいい人。
・戦闘服の動きやすさをブロリーに説明するチライ。普通にインナーも着ているんだけど、引っ張ってる姿がなんかエロい。
・フリーザ軍の古参戦士、レモ。名前の由来は多分「レモン」。演じるのは杉田智和さん。「銀魂」の銀さん。水樹さんのファンとしても有名。
・若いチライに振り回されながらもブロリーを心配してくれるレモ。いい感じのおっちゃん。
 
○神
・宇宙からやって来た最強戦士に立ち向かう、神の力を持つ戦士達。
・最初の方は結構重苦しい音楽が多かったけど、悟空が登場してから一気に明るい雰囲気に。これぞ悟空。
・力の大会以降強い戦士達の存在に燃える悟空。誰にも負けないよう限界を超え続けるタイプ。
・フリーザ復活以降その危険性を心配するベジータ。誰かを守ることで力を発揮するタイプ。
・超サイヤ人、超サイヤ人ゴッド、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人と様々な形態を見せる二人の戦士達。今回はベジータもゴッドに変身。
・ベジータvsブロリー。序盤は戦いの経験に勝るベジータが優位でしたが…。
・悟空vsブロリー。目が疲れるレベルの超大決戦。。
・結構ヤバくなるまで一対一にこだわっていた悟空とベジータ。とことんまでサイヤ人め。
・ブルマさん、今回から改めて久川綾さん(ハトプリ、キュアムーンライト)に。結構良かったと思います。
・今回、ドラゴンボールで「5歳若返る」という願いを叶えてもらおうとしていたブルマさん。ブルマさん、逆に「超」になって若返ったと思うけど…。
・美味しいもの以外に興味がなかったのでブラの世話を頼まれるビルス様。最終的に結構好かれてるしw。
・面白そうだということで一緒に来たウィスさん。ちょっとだけブロリーとも戦います。
・悟空とベジータを意外な形でサポートするピッコロさん。こういう支え方もあるんだな。
・悟空とベジータ、最強戦士ブロリーに対する最後の手段!それは…フュージョン!ここでフュージョンでるとは。
・「最強のフュージョン」の時のゴジータと比べると結構ノリが軽い雰囲気に。フュージョン戦士って基本ああいう性格になるのね。
・今までは超サイヤ人だけだったけど、今回は超ブルーだけでなく通常の黒髪形態も披露。さらに失敗例もデブだけでなくガリまで。ゴジータ、見せられるもの全部出したな。
・「俺は悟空でもベジータでもない!俺は貴様を倒す者だ!」と言っていたゴジータですが、今回は「名前が会った方がカッコいい」と言う理由で「ゴジータ」に。変身時間に制限あるのに名前考えるのに時間使うなよw。
・ゴジータvsブロリー。その全てを超越した激突は次元の壁すら破壊する!
・悟空vsブロリー、ゴジータvsブロリーで流れる民族音楽っぽい曲。ちょいちょい入る歌詞っぽいのを歌っているのは富永TOMMY弘明さん。ジョジョ一部OP「その血の宿命」を歌ってた人。
・サイヤ人、孫悟空。ラストの彼の言葉を聞いて、悟空も改めて「サイヤ人」としての宿命を受け入れたのかなと思ったり。
 
○戦闘民族
・フリーザによって滅ぼされた、運命の戦闘民族。
・悟空の父、バーダック。「Z」では緑の肩パッド無しアーマーでオリジナリティありましたが、今回は割と普通のデザインのアーマーに。
・周りの人達に慕われているバーダック。下級戦士だけど現場で人気あるタイプなんだろうな。
・今回の招集命令を疑うバーダック。クール。
・カカロットを救うため、ポッドを地球へと送るバーダック。「Z」では運命を変え、サイヤ人を救おうと戦っていましたが、今回はむしろ滅びゆく自分達の運命を受け入れ、息子に跡を託して自分は死地へ向かうというイメージ。
・バーダックの嫁、ギネ。悟空の母ちゃん、遂にアニメ化!
→ちなみに中の人はチチと同じ渡辺菜生子さん。
・ちっちゃいころのベジータとラディッツ。惑星ベジータが滅んだことを聞いても、ベジータは王になり損ねたことに文句を言い、ラディッツはカカロットに文句。この頃は性格悪かった。
・若かりし頃のナッパも登場。一応髪の毛は生えてるけど、この頃から将来禿そうな気配がw。
・パラガスと共にブロリーを探すサイヤ人、ビーツ。名前の由来は砂糖だいこんの「ビート」だろうか。
・戦闘力920の赤ちゃんブロリーに「俺より強い」とか言っちゃうビーツ。情けないぞw。
・バーダックの相方、リーク。名前の由来は西洋ネギの「リーキ」だろうか。
→「スカイリム」でお馴染みな食材。
・帰ってきたバーダックに声をかけるやたらイカついサイヤ人、タロ。名前の由来は「タロいも」?
・今回は示唆される程度ですが、ベジータの弟ターブルの存在も。またドラゴンボール映画作るならその辺やってもいいかもね。
 
○冷酷
・野望を果たすため、いざゆけ我らのフリーザ軍。
・今回の騒動の元凶、フリーザ様。今回はフリーザ様の怖さと冷酷さと面白さが見られますw。
・ブロリーの暴走を見て慌てふためくパラガスに対し、ここからが本番とばかりに嬉しそうなフリーザ様。これがレベルの違い…。
・フリーザ様と部下達によるショートコント、「願い」。無駄に迫力のあるギャグwww。
→ちなみに今回のフリーザ様の願い、同じような願いをしようとした悪の組織のボスがいたんですよwww。レッドリボン軍のレッド総帥って言うんですけどねwww。
・フリーザvsブロリー。フリーザ様、結構ボコボコにされてるけど、あれ最低1時間はボコられ続けてるよねw?
・今回は若かりし頃のフリーザ様の姿が。アーマー装備してないし、全体的に赤い。
・惑星ベジータを消滅させるフリーザ様。「こんなにきれいな花火ですよ?」は今回無しか。
・フリーザ軍発明家、キコノ。スカウターを始めとしたドラゴンボールで人気のアイテムはこの人が作ったのか。名前の由来は「キノコ」だろうな。
・フリーザ様のお世話役のばぁちゃん、ベリブル。ズケズケ物を言うけどフリーザ様には殺されない地味に凄い人。名前の由来は「ブルーベリー」か。
・地球に忍び込んで暗躍していたフリーザ様の部下二人組。名無しのモブにしておくには惜しいキャラw。
・回想シーンではコルド大王、ザーボンさん、ドドリアさん、さらにギニュー特戦隊の姿も。ギニュー特戦隊は昔からアレだなw。
 
<一言>
「ドラゴンボール」は連続でやるより1,2年じっくり準備して作った方がいいのかもしれない。
 
アーツブロリーはフルパワーもいいけど、戦闘服装備バージョンも欲しいな。通常頭部、怒り頭部、超サイヤ人頭部みたいな感じで。