引き続き育休話で旦那と大ゲンカ雷
育休って取らなくちゃいけないんですか?
旦那は
「何が何でも取らなくちゃいけない」
みたいなこと言うんですけど真顔
長女は幼稚園に行くし、旦那にできることなんて限られているし、長期間家にいられたらめちゃくちゃイライラすると思うし、給料下がるから嫌なんですけど滝汗
里帰り前だったら
「まじ?!嬉しい~!」
ってなっていたかもしれないけど、里帰りしている今言われても必要ないし、迷惑あせる 
何度も書くけど、なんで今更…チーン
旦那って本当にタイミングが悪いんです。
忘れられないことがあって、長女が生まれて半年くらいだったかな?
夜泣きがひどくて、私も寝不足で本当にしんどくてしんどくて…
一度だけ旦那に
「夜の授乳を1回でいいから変わってほしい」
と頼んだのです。
長女の授乳は1年間続いたけど、旦那に頼んだのはその一度だけ。
でも、旦那は
「仕事で夜中呼ばれるかもしれないから俺、寝とかないと…」
と言って変わってくれませんでした。
たしかに仕事で夜中に呼ばれる可能性はあったけど、当時、実際に呼ばれることなんてほとんどなかったな…
旦那の仕事のことはわかっていたけど、私自身本当に辛くて余裕なくて毎日いっぱいいっぱいでした。
だから頼んだけど、あっさり断られた笑い泣き
あれからかな。
『この人には頼れない。私1人で何もかもやらなくちゃ』
と腹括ったのは。
頼ったり期待するから、痒いところに手が届かなかった時にイライラするのだ、と。
旦那に対しては何も期待しなくなりました。
で、今回は
『職場で育休を推進しているから』
という理由で育休を取ると…?
仕事のことで夜の授乳を断り、今度は仕事のことで育休取ると???
どんだけ仕事のことで振り回せば気が済むの?むかっむかっむかっ
まじでムカつくんですけどむかっむかっむかっ
1ヶ月も家にいられて、こっちは寝不足でイライラしている中、横で休まれたりしたらマジでイライラ爆発しそうムキー
旦那に全て正直に伝えました。
そしたら
「俺ってそんなに邪魔?」って…
産後は間違いなく邪魔だね真顔
私が、旦那の育休が無意味だと思ってしまうのは今までの積み重ねがあったからこそ…
「邪魔しないように気をつけます」だって。
あ、協力する気はないのね。
長女の時のことで改める気はないのね。
だったら私も期待したりアテにしないように気をつけよう。

何でだろ。
臨月に入って、いよいよもうすぐ生まれる~!っていうタイミングで旦那とケンカ。
私は間違ったことは言っていない。
でも…きっと旦那は傷ついただろうな。
言い過ぎたかな。
実際に生まれたらどうなってしまうのだろう。
不安しかない。
マタニティブルーですかねあせる