お友達の娘さんからラインが来て、ミスディオール展が六本木であるから行かない?という内容でした。
色んな香水の中でもミスディオールは一番好きなのでいそいそとふたりで出かけていきました、この猛暑のなか。

 



無料なせいかものすごく混んでいたのですが、お客さんはみんなふわふわひらひらとしたかわいいワンピースなどを着た若い女の子たちです。お友達の娘さんは普段からゴリゴリのブラック系のヴィヴィアンなどを着ているのでここでは一風変わった感じになり、若くない私もちょっと様子の違う客です。

 

最後のコーナーにありったけのミスディオールが置いてあり、試しにシュッシュとみんな香りを楽しんでいて、とても華やかなコーナーとなっていました。

 



カフェにも行きたかったのですが推定50人くらい並んでいたので、外にあるフードトラックで飲み物だけいただくことにしました。

 


Diorの文字入りでとってもかわいかったです。

 

それにしても暑いのでタクシーで麻布台ヒルズに移動することにしました。

私は麻布台ヒルズが完成するまで麻布台にヒルズができることを全く知りませんでした。リッツカールトン東京にも行ったのに、リッツカールトンのかたも「ビルが建ちはじめて東京タワーが見えなくなったんです」とだけ言ってましたがヒルズができるとは言っていませんでした。建ち始めてから3か月くらいで東京タワーが半分くらい見えなくなったそうです。はやい!!
東京タワーの見えるお部屋は少し値段が高かったのでリッツカールトンも残念だったでしょうが、借景で値段上げてたんだから仕方ないですね。

麻布台ヒルズに向かうタクシーの中から鳥居坂という標識を見て、李王家の李垠・方子夫妻が住んでたところだな、とか車で東京を走ると皇族邸の土地の広さにびっくりします。ちなみに渋谷の宮下公園は梨本宮邸の下の方だから宮下、だそうです。

今はMIYASITA PARKなんて名前になってるんですね。新宿御苑も徳川家康が「馬を走らせられるくらいの土地をやる」と言って内藤清成に譲った土地だそうです。代々木公園などもそうですが、皇室の庭園の広さを思うと、国分寺が家で門扉がお台場、というガクテンソクのネタもあながちあり得ない話ではないかも(笑)

麻布台ヒルズは緑もわりと多く小川まで流れていてなんとも気持ちのいいところでした。

 

 

散歩するだけでもいいかもしれないですね。私たちはお目当てのお店がそれぞれ遠くて、迷子になりながら1万歩以上も歩いてしまいました。

 


絶対に行きたかったのがJanu(ジャヌ)東京ホテルです。

 


アマン東京と同じグループで、アマンよりは少しカジュアルな感じでした。

 

さっきまでの麻布台ヒルズの喧騒がうそのような静けさです。

 

 

ちょうど雷が鳴り、どしゃぶりに…ゲリラ豪雨ってやつでしょうか。

ここのレジデンスはアマンのレジデンスだそうで、前澤社長が200億円で買ったことは結構話題になりましたよね。
六本木ヒルズは52階を展望台にしてますが、麻布台ヒルズは33階が展望台、62階の風景を観れるのは前澤社長みたいに住んでる人だけです。
高所が苦手なので全然観たいと思いませんが。

 



麻布台ヒルズでは韓国語が飛び交っていてびっくりしました。私もお友達の娘さんも韓国が好きなので生の韓国語を聞くのは楽しいのですが、たまにトイレなどであからさまに目の前にいる日本人の悪口を韓国語で言っている時があって、そんな時、結構韓国語を聞けて喋れるお友達の娘さんは「そんなこと言わないで」と優しめに、でもはっきり言い返します。たいていの人は「ごめんなさい!」とあわてて謝りますので話せばわかるという感じですが、韓国人相手にもはっきり言うお友達の娘さん、かっこいいなーと感心します。

 

帰りに少しだけ六本木ヒルズで用事をこなし、展望台から麻布台ヒルズを眺めてみました。

 

 

でかい!!でかすぎるっ!!

ということで、ミスディオール展と麻布台ヒルズの動画です!