こんにちは(^^)

 

中アルプス第2弾です⛰️

   前の記事の挿入がまだどうもわからない…まあいいや(_ _)ドウモデス❣️

 

9月2日(火)

ロープウェイ降りて!

な〜つかしい〜〜〜

(お嬢が小2か小4かどっちだったかな…もう20年も来てないんや!!!💦)

建物窓から拡がる雄大な景色に涙出そう(T_T)⛰️✨️上の方はガスり気味だけど、千畳敷カールはきれいに見えた!

 

ザック詰め替えとか確認とかして荷物を一部、ホテルフロントにお願いして預けて💚

  ピストンはこれが出来るから楽や〜💚

 

登山届出して

ちょっとストレッチとかして

ヤマレコ合わせて

 

9時半頃出発できました🚶‍♀️

 

前方、団体の生徒さんがちょっと賑やかになりながら歩いてるとこが見えてて

あれについてくかんじになるなあと見定め

 

まずは駒ヶ岳神社に参拝⛩️⛰️✨️

神域に入れていただきますm(_ _)m

 

雲に巻かれているのは

南アルプスの方

 

そして宝剣の岩場を見上げる…

こんなんやったっけ…

記憶にないくらい新鮮!

 

まあ、前来た時、ガスって見えんかった時間長かったもんなあ

 

その前は

さらに30代はじめまで遡るし

 

  10代で1回、20代1回っていう感じです⛰️

 

ナナカマドの実が赤く色づいてて

美しく

秋になったら紅葉してすごいんやろなあとワクワクしながら、

緑の葉に赤い実も素敵やなぁと楽しみながら

わりに歩きやすい道をぼちぼち歩いてくと

 

すぐに

段々急登になってきた💦

 

去年の大山もそうやったけど

歩き始め、

腹筋なくて後ろに引っ張られがちで

重心も安定せず

バレエ筋が働いちゃって?

上へ上へとぴょこってしまい

しばらく注意に注意を重ねて

カラダさんを山歩き仕様に整えるのに

ひと苦労しながら歩いとりました💦

 

登山靴も

数日前になって

全然履いてないと重さにも慣れれないよと

街でお買い物の時とかに履いたのみで

 

足裏感覚も分厚い靴底でなかなか出にくくて

かなり慎重に、ふらふらしながら?登り始めてたよ💦

2600m越えの千畳敷カールも

9月にしては暑くて

すぐ汗かいた💦💦

 

ぼちぼち行こう♬山を楽しみに来たんやからと

自分に言い聞かしながら

景色楽しんで写真撮って📷️

 

後期高齢者になっての初登山の

両膝サイボーグだんなちゃんも

ダブルストックでぼちぼち歩いてて

 

↓以下、こういうおまとめ写真は、時系列では右下→左上の順になってますm(_ _)m本来は、左上→右下の方が見やすいんやけどスミマセン

まずは

乗越浄土まで…こんなしんどかったっけここまで…

でもとにかく着いた〜バンザ~イ🙌すごい嬉しかった\(^o^)/

だんなちゃんも慎重に登ってきて…

ここまでは来たいなあと思っとったとこまでこれたョ💕

 

  またこの先書いてたのが消えまして…書き直し

 

宝剣岳方面は、前回お嬢小学校2年?4年?頃

悪天の中登って、山小屋では小さな植物図鑑を買ったなぁとか

思い出したり。

縦走路途中まで降りて極楽平経由で降りるつもりやったけど

雨天で靴が滑り

(ザンバランの、ビブラムがだいぶすり減ったのを無理やり履いてった^^;真似しないで下され💚)

子連れでなんかあったらあかん思って

引き返そう!て

引き返したなあ…多分もうちょっとで分岐やったと思うけど

(ガスってて見えんかった)

でも無理しないでよかったよね、

とかしゃべりながら

 

中岳方面を目指して

ゆったりした稜線を歩いてって

 

中岳あたり、巻き道行ったと思うんやけど今回は直登やなあと

 

登りになるとやはり

だんなちゃんはちょっと遅れ気味になるけど

お互いマイペースにして

頂上で待った

 

駒ヶ岳への鞍部には

頂上小屋があって

お手洗いお借りし(二百円やった)

あ、豚汁あるんや〜と嬉しくなったけど

降りにして先を急ごう、てことで。

 

だんなちゃんにザック、デポしとく?て聞いたら

持ってくということで、

じゃあ私も持ってこうということに。

 

↓こんななるい感じの登りを15分〜て感じなんで、

持とうかなあと思いました

↓途中、登り始めてちょっとくらいのところに

コマクサやん💕💕

もう、時期はずれちゃう?

うれしいなあ会えて💕と📸パチパチ

だんなちゃんも喜んでた〜

私よりちょっと上?くらいの女性二人パーティが降りてきはって、

コマクサ咲いてますよ〜て

声かけたら喜んで撮影タイムに入りはった📸↓

前来た時はたしか、乗越から中岳向かうあたりに群生してたような…

 

今回は、見たのはここだけやったし、

降りには見逃したので

登りに見つけれてよかったなあと思ったよ🩷

 

木曽駒頂上お久しぶりです✨️

呼んでいただき大感謝です✨️

ちょうどお昼ごろ、正午ちょっとすぎくらいに着🗻

 

ゆっくり登ってきただんなちゃんも、

とっても嬉しそう〜

木曽駒頂上で神社参拝⛩️✨️

 

よいお天気で

周り見渡せて

バンザ〜イ🙌そして

レーションぱくぱく🍭

甘納豆、ゼリー、飴ちゃんとか塩分ミネラル成分のやつとか

グリコのビスケットとか

飲み物は、いつも以上にちょこちょこ飲みしてたけど

ここでも意識して飲んだ🥛

 

長くなったので

下山からはまた次回にm(_ _)m💕

 

   🍀ありがとうございます〜🍀