こんにちは☺️
急に寒くなってきましたね🍁→❄️
て書いてたら、
今日は22℃とか!夏な冬です🐱ニャ…??
ここ15年くらい?
(腰傷めて入院した後くらいから)
クルマのなかで過ごす時間が長くて
通勤がなくなって
半減はしたものの
バレエも実家もクルマちゃんのお世話になってます🚙✨
で、
特にバレエお稽古のときは
ちょっとストレッチする時間とれることもあるけど
十分ではなく、
クルマのなかでのストレッチは
かなり大事やなと。
主に
腕、肩まわり、クビ、
体側を伸ばす、
体幹の捻り(ちょっと)と伸ばし
くらいで、
止まってる時ちょこっとやるくらいですが
それに加えて
運転してても
アタマと尾骨を上下方向にぎゅーんと伸ばす
これ、
退職前の一時期、
クビ~上肢の神経痛が出ちゃって
パソコン仕事に支障をきたしそうになってた頃
(そしてバレエお稽古が減ってカラダがへたり気味だった)
とにかく
椎間を少しでも開けたい!て思って始めてみたんやけど、
効果多分、かなりアリでした。
加えて
坐骨をアンデオール気味に寄せる
も。
長距離ドライブとか座り仕事って、
体重で坐骨間が離れて
カラダの中心軸が弱りやすいようなんで、
上下引っ張りにあわせてやってます。
あとは
足裏・足指のストレッチとか
グーパーとか。
止まってるときは
大腿上部のアンデオール方向へのさすりとか
膝のさすりとか。
アゴ~デコルテは、
リンパマッサージの要領で
顎下リンパ~耳まわり、
それに鎖骨上~胸骨、肋間、腋窩あたり、
軽くさすったり
頸部のストレッチ
その時のカラダさんの呼びかけに応えつつ
あ!
たまに
背中を浮かせてキープも。
(上下伸ばしやアンデオール寄せ等々
意識しながら。)
なんせ
ドライブ長い…🚙✨
着いたら膝関節が特に
しばらくちゃんと伸びてくれなくて…
歩くのがギクシャク…て状態になってることも
増えてきてるので。
これからさらに寒くなってくると
ますますかな。
乗る前も、
玄関から20歩くらい?で乗れちゃうけど
少しだけ歩数を稼いで
100歩くらい歩いて(焼け石に水?)
屈伸してから乗るようにしてる。
ほんの少しずつやけど、
しないよりマシみたいです。
…いろいろ書いてると増えてきちゃった(´- `*)
ついでに?さらに増やす🎵 ↓

