こんにちは🙆

日曜、お稽古終わってから

我が家3人久々(お盆以来😄に)の集合で(^^)(^^)(^^)/🎶


バレエ鑑賞してきました💓


前から一度観てみたいと思ってたんやけど、

今回、ばあばさまブログで

お孫ちゃんご出演⭐️ていう+α要素に大きく背中を推され✴️✴️✴️


   ちゃん付けでは失礼な(_ _)…ジャクソン国際にも出られ、

   ノーブルで快活な雰囲気の、バレエの申し子みたいな美しさ溢れる

   新進気鋭な方ですヨ💓


ばあばさまリブログさせていただきました(_ _)よろしくお願いします🙇⤵️



熱気溢れる東大阪市文化創造館にGO♪


初めて行ったけど、まあ行きやすくて🚙💨

     停めやすくて(HALL🅿️は満やったけど、周りに数百円台で停めれる私営多い)

角のカレー屋さん美味しくて😋

    お稽古後の、腹ぺこな20代が居たからね…🍛

    館内にもカフェあった!

それらの点も良かったです🙆🆗✨


オープニングは、子どもたちがステップで駆けめぐる
かわいさとスピード感あふれる演目🎶
一気に引き込まれます😆ちっさいこも元気に走っとった😆

そして
クラシカルな王道のバリエーションやパドドゥにパドトロワ…✨
特に男性陣が美しかったですね…✨✨✨←ひいき目バリバリ?
ジュニアには無理させてない感じの振り付けも好感度高し💕
お孫ちゃま、春に一度拝見したときも
ステキやってんけど、
それから半年もたたないうちに益々の⤴️⤴️⤴️✨

  はあ~…(゜ロ゜)❤️これからまだまだ伸び盛りって…どうなってくのかな✨💕
  楽しみすぎますよ…どこまでも伸びてくだされ~👏👏👏💐

2部はモダンクラシックな作品で、
スケートがモチーフになってるものやって、
楽しかった⛸️✨
ヨーロッパのどこかの湖で
村人こぞって滑ってるんかな~っていうかんじで、
スカート丈長めで
こんなとこで滑ってみたいな~で思って観てたよ😄✨  ←滑れんけど、アコガレ💓

3部は、
アフリカぽい、
劇団四季のあれ、を思い起こすような、
でももっとハードで
これでもか❕❕❕ていうような、
スピード、高さ、回転、技術…、エネルギー溢れすぎてる、
Toy Toyっていう演目でした🎶🎶🎶
コンテてなってたけど、小難しいものじゃなく、
小難しいのが苦手なだんなちゃんも、無条件に楽しめて
ハイな気分で帰れました🎶

あ、1部おわりに、
凍りついた眼 ていうコンテあり。
こちらもよかったよ…💙✨✨✨
ジャクソン国際でセミファイナルで踊られた、矢上恵子作品とのこと。
徳彩也子さん(地主薫バレエ団)、佐々木嶺さん(佐々木美智子バレエ団)でした。
ワタシはコンテは好き嫌いがハッキリしてるけど、
これは
スキ✨✨✨

この他、
このバレエ団出身の新国立劇場の
山本隆之さん、福岡雄大さん、福田圭吾さん
それに
惠谷彰さん(踊りがスキ😄)、渡辺恭子さん(スタダン)がゲストと
豪華なゲスト陣で✨

当日券3500円+プログラム300円は
🎵😍🎵でした🙆

関西のバレエ、いろいろ観に行きたいなあって
前々から思ってたんで、
うれしかったです。
これを皮切りに、またいろいろ観たいなあ~💓

ばあばさま
ブログ記事出してくれてたから、行けました🙆大感謝です❤️❤️❤️
またどこかでぴょこっとお会いしたいな(^^)/

         2日経った今日もまだまだ余韻冷めやらぬ…🐱ニャンコでした🔥
        🍀ありがとうございます~🍀