新型コロナ…3年以上経過し、

ついに

一応の区切りを迎えた。


ワタシの周りでは

罹患発症は

数名、


回復後に

実は入院してたという話をしてくれた人も。


そして…

友人の高齢のお父様が、

自宅介護のヘルパーさんからの感染(確定かどうかは知らないが、状況的に)という

残念なかたちで…

旅立たれた。


ワタシは

このコロナ状況になってなかったら、

少なくともあと1~2年は仕事してたと思う。

が、

仕事内容と、実家高齢父の状況考えると

てことで辞めて

三年目にはいった。


辞めて正解やったとは思うけど、

コロナ状況は、

わが家へも大きな影響を及ぼした…てことやな。


今日夜、

元職場の人たちとZoomで顔合わせて


この短い

辞めて2年ちょっとの間の

職場様変わりに

時の流れのあまりにはやいことを

つくづく感じたな(-.-)


でも


コロナ事態のもたらしたもの

Zoomで会議とか

いろんなオンラインシステム…

ちょっと前からあるにはあったけど、

こんな状況にならなかったら、

まだまだ大してつかわれてなかったかもしれへん。


すごいもんやな。


しかしみんな、神経症にでもかかったのかなってほど

マスクはずせないね。

週明けが見ものやな👀✨


なんて憎まれ口みたいに言うてもうたけど、

ヤハリこのシーズン、

あまり空気よくない…ワタシは

不要なマスクはしないようにして

青空やお花のもとで

楽しく深呼吸してるけど


人混みの空気は

あまりおいしくないなあと。

やっぱり

コロナ前には帰ってなくて、

時々マスクちゃんにもなってます😷💚


神経症的に

人前でマスクはずせない子がいてたことを思い出す。

彼は

コロナ事態になって

すごくほっとしたんじゃないかな💚


始終マスクしてることを

咎められたりしてたからね…


どっちでも個人の自由でできれば

それはそれてええと思うよ。


ただし、人の顔が全くわからんくなった。


元々、顔と名前覚えるのが苦手。


ますますひどくなったなあ…

まあ、現代人って

会う人の数が多すぎるから、

きっと情報処理能力オーバーになってる。

そんな理由つけて、

ますます覚えない😁


白寿父ちゃん、

認知機能、若干の?低下あるけど、


    時々、すごく覚えてた列車時刻間違えて言ったりとか、

    山や草木の名前が出てきにくいとか…


でもまだまだ記憶かなりたしか。

負けそう~😆(負けてます)