今日はジェットのお誕生日祭りに参加です✈️💐
絵馬さん主催です。リンクはれなくてすみません⤵️⤵️ →最下部参照☆出来ました🙆
そして…くちゃくちゃのまま時間切れどこ落ち🌠
どこに落ちたい? →ひとりでどこにも落ちたくない~😅🌠
舞台裏から失礼しました(-.-)💓以下…↓
🎉○歳おめでとうジェットじいさん💐🎂🍻😆✨
ジェットは
シチリア系アメリカ移民の不良な少年の設定で、
カタアシ高くアラセゴンに挙げてるコマが象徴的登場シーンだよね✈️✨
お誕生祝いに、一緒にやってみよ😆🎶🎶🎶↓

おめでとさん~💗✈️🩰✨
…挙げてる腕が反対やったか…(・・;)💦スンマヘン💦
ワタシは
小学校5年?くらいで観た
サイボーグ009怪獣戦争で、ドーンと❕
サイボーグ009と石森章太郎ワールドに入り込んで🌳🌳🌳🌳🌳
(はじめの映画もそれまでに観てて好感は持ってたけど、はまらなかった)
そこからマンガ読み始めて…
なかなか少ないおこづかいで全9巻まで行き着くのに
時間かかったかな…
売ってる本屋さん、町にあったときは
うれしかったかも…🍀すでに忘却…
でも、映画で観たゼロゼロナンバーたちが
マンガでひとりひとり紹介されながら
進んでくストーリーは
わっくわくで💓読んだし💓💓
特にジェットのシーンは
当時すでに習ってたバレエとは違う踊り🎶🎶😆
でも魅力的~って盛り上がった🙆💓
外国の情報って
当時の田舎では、今と比較するのもおかしいくらい
なかったような…
海外行ったことある人なんて、
徴兵されたお父さん世代だけみたいな。
(しかも欧米じゃないんよね。戦争やし。)
で、
ドーンとニューヨーク🗽✨…の下町に
✈️ジェットが案内してくれました🙆🎶
石森センセは
ウエストサイドストーリーとは少々設定変え、
ポーランド系じゃなくイタリア系移民にしてはって
(ジェットの気性的にか?イタリアの方が親しみあったのか?)
ダンスはプエルトリカン系役のジョージ・チャキリス🍵🐿️✨らの踊る
超有名ダンスシーン取り入れ、
さらに
鳥族の長たるコンドル様を合体させて
多国籍・超人類なイメージでジェット像を描きはったんかなあなんてネ💕
ワタシが
ウエストサイドストーリー観たのは
そこから数年後、
リバイバル上映の時で。
中学生になってた。
何かと二本立てで観た🙆
衝撃で❕❕❕❕❕
なんせ、
バレエじゃない外国の踊りは
初めて🔰👀🔰
もう…ドーンと( 。゚Д゚。)はまりまして…
しかもしかも、
ジェットのあの登場シーンはここからなん?????て
映画観てて初めて気づき👀✨(ポスターは知ってたのにね)
いきなり、water~😆😆😆❕ って感じでつながって
電撃走りまくりました…
(-.-)
いろいろ思い出してきた…🐱ニャ
リメイク版もなかなかよかったけど、
ダンスシーンにこのポーズなし。
旧作というかオリジナルの、ある方デス↓🎶
たかが一瞬で過ぎるひとつのポーズやけど、
ここまで印象的なのは、ここでこのポーズ❕っていう
振り付けの醍醐味。(そしてそれを表現しきってること❕はモチロン🎶)
ポーズには意味がある。リメイクは、これ意図的?に外して、
成功したかっていうと
不成功やったとおもうんよね…全体にはレベルアップもして
映画としても良いと思うんやけど。
鬱屈した若者の、でもワーって瞬間的に爆発・希求するまっとうな明るさみたいな?
それのあるとないとでは…
で、
ジェットにあのポーズさせてくれたことが、
ジェットの性格を決めたっていう面があり…
大気圏外にジョーを助けに行って
生死を共にするっていう、
そして
名台詞…(T-T)につながってるって…✴️
書いてて気づきました…(T-T)💡
サテ…
(T-T)←お誕生日にこんなカオはイケマセン!
お誕生祝いのカオにお化粧直ししまして…😌💄💋✨
ジェット❕生まれてくれてありがとう~😄💓Happy Birthday💐
そして、
009はその後、断続的に描き続けられ、ジョーもジェットも
息を吹き返したけど…
それはこの、
ジェットの捨て身の救出あってこそ…
一度は燃え尽きた身だからこそ生きられた。
ワタシはこの最終話のきょうだいの、
流れ星に祈る
お姉さんのことば、大切にしたい💚
「世界中の人がなかよく平和に暮らせますように って祈ったわ」
今の世界って、
ジェットの行動の産み出したこのことばが、宇宙に響きわたっている…
そんな幸せな世界なはずなんや…🍀🎶
003なみの耳を持って、聴きわけたいね(´- `*)👂️💚
企画運営の絵馬さんありがとうございます❤️🍰☕️
参加の皆様、力作👏👏👏
リブログ出来た🙆🎶↓ヨロシク❤️

