こんにちは☺️
旅に出た日から一月過ぎ、すっかり日常生活に戻って
実家と往復の日々です。
父ちゃんは実年齢97歳になりました💓(^-^)/💐🍶🎆✴️
バレエお稽古は旅以降、昨日で3回目🎵…ヘトヘト😵💦
でもお稽古終わってからポワント履いてみた🍀🩰
舞鶴港から小樽に海越えて始まった旅は
青森からは修験道の山旅となって山形に長居し
ようやく
新潟までやってきて…長岡市に2泊のとこからやな。
9月28~30水~金の2泊3日、旅も3週目に入ったね!
想像以上に元気に旅が続いてて✨
軽ちゃん🚙も快調に走ってくれてます💕
中1日作ったんは、
良寛さんの記念館に訪れたかったため。
亡母ちゃんか生前、父ちゃんと旅した…
2015年秋、多分88歳と90歳の旅路やったはず…
母ちゃんの病気がわかった年やったと思うから。
メインは9.29木。
まずは長岡駅のPRONTOにてゆっくり朝ごはん☕️🍞🌄
PRONTO好き🎵
モーニングやらケーキやら、
そして旅先での夜とか、1人でも気軽に少し呑める🍺女子旅の味方😄?
久しぶりにモーニングしながら
行動計画もネリネリして
出発🚙☺️☺️💨
お天気上々☀️
中休み的な日に設定したんで、
お昼過ぎには帰って
洗濯とかゴロゴロとか
街の散策なんかをするつもりでした🙆
鉄道旅だと駅から3キロくらいあるんやね。
両親は往復歩いたみたいで、
母ちゃんは両杖歩行になってたから、かなりがんばったな…。
(段々腰が曲がって前かがみ気味になり、しんどいんで時々止まっては伸ばして歩いてた。
のばしたら伸びてた。)
父ちゃんはこのころはまだまだ
普通の人の60~70代?みたいな元気さやったから、
あまり母ちゃん(肺がん4期やった)のしんどいのがピンときてなかったと思うな…
でも母ちゃんも、
行きたくて歩きたくて
とぼとぼと歩いては休みでがんばったんやな…
と思うとね…💧💓
もうそこまで、っていうときに、車の人が声かけてくれて
乗せてもらったと
何回も思い出語りを聴きます…💚 世の中有難い方がおられるなあって✴️
そんなこと思い出しながら
良寛記念館へ。
充実し、関わった方々の心の込め方を感じられる記念館で。
思わぬ長居をして…
本も何冊か購入📖
(父ちゃんにあげるとか、いろいろ)
お庭すばらしかったです。
YouTubeに紹介動画ありました↓
写真は相変わらず…(_ _)ゴメンナサレ
心眼で見てね✨シリーズ😅

心字池もあり

展望台からは出雲崎の海岸が一望でき…

母ちゃんもここから眺めたんかなあ…🌊✨とか…💓

車置かせてもろたままとことこ歩行者トンネル階段歩いて
下りてくと
出雲崎の町に出て
公園広場になった生誕の地がすぐです。
お堂もあり。
橘屋という大きな庄屋さんのあととりさん(予定者)だったらしい。

長々と良寛さんと共にいて💚
車までバックして近くの道の駅 越後出雲崎「天領の里」に走り🚙
お土産みたり、
日本海展望できるレストランで遅昼🍚
お蕎麦とか
名物の油揚げとか食べて😋オイシ🎵
ごはんはもうお部屋で食べようってことにして
お風呂やお洗濯に時間使いながら
ゆっくりしました🙆
↓コンビニで、このお酒のカップ酒を購入。
さらっとしてのみやすかった🙆雪男イラストかわゆい💓
サテ!
ワタシがこの旅で行きたかった場は、
ほぼこれで行ききった🙆🗻🎵💓
だんなちゃんも東北のお山大好きになって良かった❕❕
翌日30金は
わりと長距離走って🚙💨
富山県は黒部峡谷に
あしをのばす❕❕
なるべく地道で行くんで、朝が(わりと)早い❕❕
ホテルだと油断して寝過ごしそう~😅なので
夜のうちに準備だいたい終わっときまして…
早めに😌🌃💤(といっても、車中泊より遅い時間になっちゃうね。23時とか。)
富山県からは
だんなちゃんが行きたい場所を中心として
旅は続きます~🚙😄😄💨



