残しときたいシリーズ3です。
これで終わりです😌
というか、もともとはこれだけのはずが増えてラストになった🙆
中3のとき学校で。
美術の先生に、作ってみるかと言われて作った。
何でそうなったかは忘れたけど、
美術苦手やったのにその先生には
2の彫塑など、いろいろひっぱってもらった。
1年だけ担当された、想い出のT先生。
直径20センチ厚さ1センチくらい?
焼いたらかなり色がとんでしまって
印象が違っちゃって戸惑ったけど。
図書室にあった大判の仏像本の阿修羅像写真に魅入られて。
実家にずっと置いてるのんを撮ってみた。
イタツさんちでの百億千億の話題から、
ふと、撮っときたくなった🙆
ちょっと前の話題になっちゃったけど。
(イタツさん、どの記事やったかわからなくなった…\(_ _)ゴメンナサレ&感謝💓)
枠に入れると、余計迫力ないナ😆ギタギタやし❗️
でも大事にしてるんよね💓
この頃は本物は見てなかったな…多分。
百億千億読んだのも、この時より後やな…。
萩尾望都では
百億の昼と千億の夜 とか 銀の三角 とか
特に好き❤️
不思議なマンガだな…両方…
よくあんなの描けたもんやなと。
光瀬龍の原作は、マンガ読んでから読んだかな…。
光瀬龍もかなり好きな作家デス(デシタ)💓
また
落ち着いた時間に読んでみたい。
ちょっと片手間では読めんからね…💫



