
元々かもしれへんけどワタシ、
連綿と動くことが多分
太極拳習ってた頃強化された動きかたとして定着してるかもで
🦆🦆🦆カモカモカモ…
バレエの美しさのなかでは
ポーズ(静止)
すごい大事やんなあと思いつつも
踊ってるときには忘れてたりするねんね~これ。
なんかぴたっと止まらず次行ってること多し…
先日のローザンヌを今ごろ観てて
あ~山本月乃さん(2位おめでとうございます✴️💐)って
静止がなんて美しいんだろと見とれてしまい✨🌺
その静止のなかに、何かの意志を感じ
予想より半歩先、一段上、コンマ秒長い
高い次元を垣間見せてくれてることに
滲みてくるようなハッとするような感動を覚えましたわ…
その他
前評判も高かった1位の米国男子(ダリオン・セルマン😍)と
1位2位がジゼルで対応してて
この2人で全幕観たいなと
2人のバリエーションそれぞれに
新鮮な個性と物語性を感じたりとか✨
観客賞のトルコ女子(ヤスミン・カヤバイ🌷)の愛らしい妖精感とか
あと、4位の肢体爪先の美しい中国男子(謝明陽🦢)とか
(アルレキナーダが王子さますぎて、そしてコンテンポラリーが妖艶で記憶に残✴️)
6位のえぐーいフェッテの森の女王様、マヤ・ションブルン様👑!
日本の高田幸弥さんにも好感持ちました(´- `*)💐
月乃さんは、コンテンポラリーもすごいよかった💮
目に焼き付く一瞬がいくつも。
たとえば
グランジュテ(パドゥシャ?)は
いつまでも跳びつつけてるみたいな静止感があり
おわりのポーズには
美しい静けさのなかに動感があって、
その他随所に、ハッとする美しく意味を含んだ静止が…
おそるべき17歳…(・・;)✴️💐
もうみんな21世紀生まれアタリマエなんやね…(・・;)
孫世代が活躍する時代…(・・;)💗
そして
お稽古場が同じです~っていうブログ記事も複数拝見したり
などなど
あとからやけど、いつもの年よりさらに
今回のローザンヌは見応えあり、楽しめました(´- `*)💓
と同時に
ポーズについて
もっと意識してお稽古していこうと思わせていただき
感謝です🐱ニャ
じいばあ世代も触発の😁ローザンヌありがとう~
遅咲きのミニバラのごとくしぶとく😁🌹花開きまあす~😁
ドライフラワー説もアリ??😅

