一昨日。
重陽の節句も過ぎ
秋の気配の中、まだまだ暑いけど過ごしやすくもなってきて
長年の課題やったらしい庭の松の伐採に
ついに取りかかった95父ちゃん✴️
午前中取りかかったけど一気に切れず
お昼に甘いものを食べて少々昼寝してから取りかかり
数十年はそこにいてた木(直径15cmくらい?高さ3m弱くらい?)なので
(鳥取の岩美あたりから来たらしい)
ワタシは残念な気がしたんやけどね…💚ナムナム
側の幼木を育てたい意向の様子の父ちゃんでした✨
たしかに松は結構幹が柔らか目で
切りやすいっちゃ切りやすいカンジではあるけどね…でも大仕事やんね…
松ヤニでノコの切れが落ちるし↘️
↓伐採後、支枝おとしに励むの図
ワタシは周囲のツツジとかの剪定してただけで両腕がヘトヘト…😩
夜の🍻ビール乾杯には、2人ともチカラが入りましてん(^^)/\(^^)
伐採後の松は
少し花瓶に活けたり
YouTubeとか参照して、松葉サイダーづくりをしたりとか
(数日置くらしい。うまくできるかな…🎵)
松の葉をお茶にして🍵😌✨ご仏前にお供え✨
松葉茶は、とってもとっても美味しかった😍
松葉を水からコトコト沸騰させるだけ❕❕
お近くに松葉のある方、やってみて~🐈️🎶
血管を強くしなやか~にしたりとか、
薬効があるみたい🎵
翌朝は2人とも寝坊でした~
筋肉痛もなかなかすごかった…
夜中にうっすら目は覚めたけど、
全くカラダが動かせずまた寝入る…てかんじで❕❕
回復は父ちゃんの方が早く、
朝からもう1本、気になってた木を伐採したそう😲
伐採日も結局、1万歩歩きはクリアしてたしね…🎵
座右の銘が「継続は力なり」の95父ちゃん、
なかなか見倣えない不肖のムスメだけど
今後ともよろしゅうにだ🐈️ニャ♥ゴロゴロ🐈️