新型コロナワクチン、早く出来てよかったね。
ホントはもっと早いとさらによかったけど、
でも以前に比べたら、
ずいぶん早く出来るようになってて
驚くわ…
と同時に、
開発にかかわる方々のご努力に感服✴️
うちは高齢というと、
90代なかばの実家とうちゃんと
70代はじめのだんなちゃん。
父ちゃんキョウダイとかだんなちゃんキョウダイとか
亡き母ちゃんの妹も該当だけど
すべての情報は不明…
実家とうちゃんのは、LINEでワタシがゲット。
これはわりとスムーズにできて、ホッとして
第一回目が先週。送迎と通訳?(補聴器がわり😄)兼補助もワタシ。
自宅だんなちゃんのは
なっかなか取れず…
システム悪し‼️
もっとまともなシステム作れる人を配置してよね…(>_<)下手くそすぎる‼️大迷惑‼️
人はよくても、上が頭固いんかも知れんけど、
実家と比べても
LINEないしネットは1日目で終わりとか
電話回線の繋ぎかたとか。
回線3本くらいちゃう??って冗談交じりに言うてたら(留守番音声が3通りだったから)
まさかのたった10回線だったらしい😃
いやうちの市は、高齢者そんな少なないはずやで…まして、
60代やと、結構仕事しとる人もいてるはずやしなあ。
予約しやすいシステムについて検討するアタマなかったんかな。
封筒中味もウスウスで。
実家の方が、ちょっとごちゃごちゃはしとったけど
全容は掴めたで🎵
対象高齢者人数
接種場所と時間概要
予約できんかった場合の次の対応
などなど。
さらに、予約できてからだったけど、
町内会フォローの調査も来たし。
まあ安心でしたわ♥
でも会場の三密対策はちょっとあかんかったね…。
感染者あんまりない地域だったから
ま、えっかと思えたけど
動線、大事やな…。
90代とうちゃんは結構お酒好きなので
そして毎日1万歩のヒトなので
すこーしだけ
両方控えめにね~と伝えておきまして…
なんせトシのことがなんやもん✨
翌日あたり、少しボヤーとしとったようですが(なんの影響かはワカラナイ)
約1週間経ち、
昨日は梅の木に登り
ノコを振るい
今年思いがけずたくさん成った梅の実収穫と
剪定作業を✨
大収穫の梅の実は、5キロ超えたようです🎵
1キロ超を梅酒に
別の木の大粒、300~500gくらい?を梅シロップにして
あとは自宅に持ち帰って考えまあす(^^)/🎵
そういえば
梅製品も、メンエキアップによさげやね🌺
私らのワクチン順はまだまだかな…しなくてすんだら、
それはそれで嬉しいけどなあ✨♥
さて
my pickは、昨年末出版てまだワクチンない時のだけど
ワクチン開発や経済予測なんかも組み合わせて検討してあるので、
いろんな要素兼ね合わせて考えたいヒトには
まだ
お勧めできる新書本ですyo☝️📖