ブログネタ:カセットテープって知ってる? 参加中元氣になってきたってことでまた
ブログネタ(-.-)zzzzzz
カセットテープって知ってるかっていうネタやけど
うちの二十歳前のお嬢の小さい頃の童謡とか
カセットやった。
で
去年2月まで乗ってたアーちゃんにも
カセットデッキあったし(10年くらい無音状態だったけど!)
ブログネタ記事に出てきてた
カセット知らない学生さんって
そりゃ
家になかったってだけやろ
チーンわが家は物持ちがよく(^_^)/
テレビはまだ16インチブラウン管健在(すごい丈夫やね!)

テレビと炊飯器が長寿ですよ!!!
だけど
CDラジカセ(約29年前のもの)も存在はしてるけど、
故障してて(T_T)聴けません・・・
カセットテープはまだだいぶ置いてあるけどね。
ヒマになったらば・・・
ごく最近実家が
レコードプレーヤーとカセット&CDデッキが一緒になったのを買ったので
そっちで聴いてみて、要不要の振り分けしようかなと
構想中~

でも
音質的にはヤッパ
カセットよりレコードがよいよね・・・
昨年末久しぶりに・・・それこそ30年ぶりくらい?に
実家のレコードを聴いたんだけど
合唱付きのクリスマスソング
ええ音で流れてきたときは感動したわ~

レコードを処分しないでよかった・・・(T_T)
またいろいろ聴きたい・・・
カセットにそこまでの感動的音質が残ってるか疑問だけど
またよさげなのを選んで試し聴きしてみたいな

そういえば・・・
おっきなオープンリールのカセット?デッキ、
お嬢がバレエ習い始めの約15年くらい前
まだお稽古場で使ってはって
その音の良さには感動して心が震えた

その後数年して変わって
音質いいデッキだとは思うんだけど
やっぱりデジ音だと
そこまでのふくらみとかのびやかさは求められないよね・・・
それはかなり残念ですヨ・・・
私の子どもの頃は
先生の手拍子と掛け声
そして
オープンリールから流れ出るなめらかで奥深い音もあって
そんなこともなつかしいなあ

自分のアタマの中でいろんな曲を奏でては踊っていましたねえ・・・
世の中デジ音全盛やけど
なんか情緒や余韻が薄い
上下ちょん切られた範囲の音みたいな気がする。
たまにはアナログ系のええ音に浸らなあかんな~



なんか本題からどんどんそれてるかもね~(^_^)/オヤスミ~♨zzz