アイコンママブロネタ「趣味」からの投稿


だんなちゃんが、いろんな番組ちょこちょことっておいてくれてて

ちょこちょこ観てるんですが。

BS.TBSの日本の名峰・絶景探訪の北アルプス・穂高連峰いいですね♡
http://www.bs-tbs.co.jp/documentary/KDT1301800/episode/?mid=KDT1301800

元ノルディックの荻原次晴サンが旅人役デス。
まだまだ雪山な4月の収録。

い~なあ~!

荻原さんが、すっごいいい顔してはって、それも感動~♡

穂高岳山荘からの下降はスキー♪
この時期しか味わえない醍醐味だろね~(*^。^*)

このくらい雪があるときに、是非!

いっかい登ってみたいものですネ~♪

下りは・・・スキーだと転げ落ちそうなので無理かなあ・・・

一気に降りれそうで

アコガレルよ~♪(^O^)♪



ずいぶん前のことですが↓

ワタシが雪のあるときこの付近を下降したのは何月だったかなあ。

7月はじめ?

6月終わり?


まだ予想外に雪が多くって。

上高地~岳沢(泊)~奥穂~北穂~涸沢~横尾(泊)~上高地

稜線上は大丈夫だったけど、北穂からの下りは結構雪があって

腐れ雪と、
地面と雪との間がズブズブで踏み抜いたりとか

涸沢付近では、雪の下からゴーゴーと水の流れる音が聞こえていて

踏み抜いたらどうしようとか

植村さんみたいに長い竹竿必要だよ~と
ドキドキしながら
ピッケルorストックは持ってたから、横に構えたりしてみて(^_^;)


平日だったためか人が少なく(ほぼゼロ)
他の人の踏み跡もないところがいっぱいあったりとか


・・・あ、単独行だったのですが。
20歳代の実年齢も若き日のコトですヨ(^O^)

・・・

仕事の関係で時間があまりとれず

ホントは、北穂山荘に泊まるか

もうちょっと槍側まで行って南岳付近とか

さらに槍平側に下降するかとか

絶景の槍方向を眺めながら考えてたんだけど。

・・・遠方の雲行きがアヤシク、ちょっとゴロ音もあるかなしか・・・

大キレットで大雨様大風様雷様と遭遇したくないしネ(>_<)

イノチやばいデッス!!!

で。そっちはアキラメ、下降急ぎ。

少なくとも涸沢あたりで泊まりたかったんだけど

翌日立ち往生すると帰れないことになりそうなため

全力で下降して。


・・・実際、横尾の手前くらいで雷鳴と雷光と

どっかにどっか~ンばりばりり~んと落ちてたりとかで(@_@;)

つり橋をドキドキもんで走り抜けて横尾山荘にとび込んだ時は

助かったア~っていう感じでしたヨ☆


横尾山荘は、お風呂まであって

ものすごくホッとしました。


感謝感謝~

今では良い想い出ですが、またゆっくり行きたいトコロですよ♡


テレビとか

あ、映画も今度

松ケンさん主役で山モノあるんだね☆
「春を背負って」かな

楽しみ楽しみ~♪

そんなんみたりとかしてネ。

バレエ筋肉もきっと少しは役立つヨ☆

まずは、近場のハイキングからぼちぼち行ってみましょネ。

虚空蔵山とか
六甲山・・・裏六甲とか

いろいろネ(^_-)-☆
温泉♨付きで、是非(#^.^#)