2020年初釣りに行ってきました❗

釣りクラブの皆さんと🎵



場所は『北浦』

2年ぶり❗



その中でも、帆津倉をチョイス!


このポイントは、

舟溜まり
乱杭
アシ

鯉の好きな障害物
隠れ場
水遠しがよい
底質は、砂~泥

いろいろと鯉の居着く条件を
満たしている好ポイント。





前日に探りに行き、

ディーパーをかけると、、



水温は、なんと

、、、、9度もある。


やっぱり、今年は暖冬。


赤虫ではジャミの猛攻にあうと
思い、ダンゴで勝負することに❗



朝から昼まで釣行なので、

極力ナマズを寄せないで
鯉だけのアタリだけをもらう作戦。

植物系ダンゴでじっくり攻めることにしました❗




当日の朝



日の出を見れるのが、
釣りの特権です❗最高の気分‼️


夜明けと共に水面を観察しましたが、
鯉らしいモジリは、
沖に一回だけ。


そのモジリから、
回遊コースを推測して投入❗


投入、一時間後、

『ピピピッ、、、ピピピッ』

控えめなアラーム音❗



やはりアイツでした😵💦



昼までやりましたが、
結局、ナマズのアタリ2回で終了。



なんというか、

鯉の活性をナマズが上回っていたか、、

鯉が投入点まで回遊して来なかったのか、、




いろいろ課題が残る釣行でしたが
久々の北浦は気持ちが良かったです❗


またリベンジしたいと思います‼️


追記
泊まりでやってた、
クラブのメンバーから、鯉が釣れたと連絡が
ありました。

明け方に、しかも浅場。
ナマズの活性が最も下がるタイミング、場所
ということでしょうか。