だいぶ前の話だけど

今年の6月にソウル行ったときのはなし。


馴染み深い街なので旅行の際にはついつい足を運んでしまう9号線の新論峴。

河の北から行く時はもっぱらバス。

論峴で降りて、江南あたりまでお散歩してると














え?レンタサイクル?!

住んでる時はこんなのなかった、、というか、この街を、あの人たちが自転車で移動するとか恐怖。←


車もバイクも歩道を突っ走る国だよ。



幸いこの日は利用者を見かけませんでした。


1年経つと街も変わるね。

一ヶ月でだいぶ変わる街なので住んでると面白いけど、旅行者になるとなんだか不思議な気持ちになるなぁ、、。

12月に来た時気づかなかったし、3月は行けなかったから、、半年経ってんのか。そりゃ変わるよね。









最初住み始めた時はこのビルまだ作り途中で、やりかけで放置みたいになってたのに、ある日突然出来上がってた滝汗アメイジング!



というか新論峴のこの2年の間での1番のショッキング案件は

3番出口のとこにダイソーできたこと!!!!←


あんなに必死に論峴か江南まで歩いてたのにー!!!

悔しいです😭