今年、2回目の本コースは

秋晴れのOB懇親会でした


初めての

ゴルフ大津カントリークラブ 西コース





3組11名の小さなコンペです


今回もメンバーから

白ティーからやろ〜の声ですが


4日前から、

背中を痛めていて首を動かせず、

休日続きだったので

バファリンとモーラステープで凌ぎ

昨日、

やっと整骨院で治療してもらったのに

無理は禁物です!


白ティーではあまりに距離が長いので、

マスター室に聞きに行って確認すると


キッパリビックリマーク

お父さん「女性のレギュラーは申請が必要です」


お父さんの顔が語っている

まさか白から行く気ですか?


お母さんいえいえ

おばあちゃんは白で

行きたくは無いのよ

言い訳を探しに来ただけよ


と、心の中で返事したわあせる



レギュラーは6,450y

フロント1でも6,141y驚きですもん


そんな事をしている間に

スタート時間

パターを5分練習しただけあせる


1組目なので

なんで、白ちゃうねんチューとの

皆んなの応援汗を背に


フロント1(グリーンティー)からラウンドしましたウインク


組み合わせは

おじいちゃんおじいちゃんお父さん70代

お母さん60代



INからスタートです

前半は無理せず

ハーフショットでと心掛けての

ラウンド


10番 par4

ドライバーはフェアウェイキープ

大きめの7Wはグリーンを大きくオーバー

暫定球を打ってから

球探し、ラッキーで打てるところに発見 

PWで打ち戻し、SWでやっとグリーンオン

ダボ


11番  par5

2打目 5Wスライスで右、白杭手前汗

3打目 7iで枝下から出してラフ

4打目 打ち上げPW届かず

5打目 SWでグリーンオン

ダボ


そうだよね、ゴルフ場って

こんな地形だったよね笑い泣き


12番 par3

150yぐらいをU5で右に外し

54度でグリーンオン

砂だらけのグリーンで3パット  

(全グリーン砂だらけ)

ダボ


13番 par4

2打目打ち上げ8i グリーンオーバー

3打目 54度でオン

そして 3パット  

ダボ


そうそう、こんな感じだよね〜

仕方ないよ 打ち上げとか、、

距離感わからんわ


でも、

フェアウェイが広くて、長いコース

東コースよりも平坦なので

ドライバーが打ちやすく

いいところに止まってくれるウインク


意外と落ち込む事も無く

ラウンドは進む


14番 par5

4打目のSWがピンに寄ってくれて

初めてのパーパー


15番 par4

今月、やっと手に入れた

フェースバランスのパター

まだ、距離感わからず3パット  

ボギー


16番 par4

フロントからは短い距離だったので

2打目8iがパーオンして

パーパー


17番 par3

7i アゲ風読めず グリーン足らず

ボギー


18番 par4

2打目9W左に外して

ボギー


フルショットはしていないけれど

ハーフショットでとの

我慢は無理だったなぁ〜


前半は無事、痛みもなく 完了飛び出すハート




春の満腹OBを思い出し

お昼は少なめを選択

ご飯半分


カレイの唐揚げが揚げたてで

嬉しかったわ照れ

十分満足しました


ここでレイアップしますバイバイ