最近のレシピで一押し。





Cpicon 揚げずに簡単☆鶏胸肉のオイスター唐揚げ。 by ゆぅゅぅ

久しぶりにメイン料理です。

私の作るレシピって

サブ的なものばかりなので…

これはメイン張れます。



うちの偏食4歳児、

唐揚げはよく食べるんですが

なんせ揚げ物って面倒くさい。

油はね、油の後処理、カロリー…

油をなみなみ注いだ鍋で揚げれば

油はねってしないらしいんですが

その油って使い終わったらどうするの?

1回でおしまい?

また使うとしてどこに置いておくの?

という問題があり

これまで唐揚げはオーブン焼きや揚げ焼き

ちょっとの油を入れたフライパンを傾けて

少量ずつ揚げ焼き(←危険)等

色々と試してきたのですが。

ようやく納得のいく方法が見つかったので

レシピを作りました。

大さじ1.5~2程の油で

鶏肉一枚分(250g)の唐揚げが

出来ちゃいます。

味付けは何でもいいのですが

今回ご紹介するのはオイスターソース味。

私はオイスターソースを常備していて

よく使うのですが

買ったものの冷蔵庫に放置したまま

何に使ったら良いのか分からない

なんて人がもしいたら

オイスターソースの消費も兼ねて。



ポイントとしては

火を付けていないフライパンに油をしき

下味をつけて片栗粉を付けた鶏肉を

隙間無くぴっちり並べてから点火





今回20cmのフライパンで

鶏肉一枚ぴったりでした。

ぴっちり並べる事で隙間がないので

余計な油はねがありません。

油は鶏肉が全部吸収します。

動かさないでじっくり焼いたら





端の方を1つ裏返してみて

こんがり焼き色がついていたら

全て裏返し返します。

そしてごま油(サラダ油でも可)

を少量足して裏面もこんがり焼きます。





両面とも焼き色がついたら

蓋をして2分程蒸し焼きにし

鶏肉に完全に火を通して出来上がり。

この方法だとフライパンには

ほとんど油が残らないので後処理も簡単

コンロ周りも汚れません。

一気に焼けるから

衣をつけた鶏肉をひとつずつ

油に落として行く作業もないし

時短にもなります。

揚げ物は油はねして怖いという方

ヘルシーに唐揚げを作りたいという方

良かったらお試し下さいね。