卵負荷試験で大学病院に行ってきました
試験内容は150gのミックス・卵L玉・牛乳100ccの分量で焼きあがたホットケーキの1/3を食べること。
これ結構量あります。。
15分間隔で1/16を食べて、1/8を食べて、、1/4を食べて、、、最後に1/2食べて完食。。
食後1時間様子を見て変化がなければクリアー
食べることが苦ではないヒメ、余裕で完食まで進みました~イェーイ
ホットケーキって水分奪われるからのども乾く~
食後の一時間観察のあいだにジュース
こんな感じで、スムーズにクリアー出来たかのように思われたヒメ・・・
でも結果は陽性。。
食後の一時間観察の間に、口の下にポツッと赤い蚊に刺されたような後、、
怪し~と思ってたら、
オムツ替えの時にお腹に2ヶ所の赤いポツポツを発見
速攻で先生にお知らせして内診をしてもらう。
ヒメは元気で、咳込んだり、痒がったりっていう症状は見られなかったので、
お薬等は飲まずに試験終了で帰宅。
帰宅後、ポツポツはオムツラインや背中にも広がりを見せたものの、
ヒメはいたって元気なので、夕方はいつも通り外遊び~
でも夜は数回の下痢あり。。
今朝になると、ポツポツもなくなり、お腹も回復したようでいつも通りな感じに戻ってました。
ん~残念、、
今回はいい感じできてたからいけると思ったのになぁ~・・・
試験終了後にパパやばぁばにも連絡したけど、みんなショックが隠せない様子で、、
とにかく頑張ったヒメにご褒美を上げる約束ばっかりしてた。なんか分かる、その気持ち。。
気を取り直して、また半年後頑張ろうネ!!
でも卵が全く食べれらないわけではなく、
今回の試験でクリアー出来たムーンビスケットなど、
卵が使われているお菓子も少量ずつなら食べさせても大丈夫だし、
卵入りホットケーキも試験では大量に食べさせたから
日常では少しずつだったら食べさせても大丈夫だと先生に言われました。
もし変化が起こった時用にもセレスタミンよりもキツくない
ザジテンドライシロップを処方してもらったから安心。。
来月は血液検査だけ行ってもらうことになりました
ちゃっかりヒメの血液型も調べてもらうことになってるから楽しみ
ちなみにパパはB型・meはA型です。
ヒメは何型なんだろぅ
A・O型はない気がするな~。やっぱりB型かな・・・
さぁて、今からは地域の児童クラブに参加してきます~Oチャンと一緒に楽しみ~