今日はO幼稚園の園開放の日おんぷ


まず園に入ると、雨の降ってない日は園児たちが園庭で遊んでます


自由時間が終わると、みんなでお片付け


それが終わると手をつないで輪を作り、歌ったり踊ったりします


☆*...*★ゆぅのブログ☆*...*★


ヒメも年長さんの女の子に「一緒にしよ~」って誘われたけど、


女の子の手を振り払い、輪には入らず・・・


女の子にはmeが「ごめんね~、また今度誘ってあげてね」って謝りました。


そして輪の外で、一人楽しそうに音楽に合わせて踊ってました・・・ガビーン






今日の園開放の内容は、


体操教室の先生が来て、リトミック体操~


前回の工作(カタツムリの時計)の時よりも、はるかに多い人が参加していました。。






すでに外で遊んで、子供たちもお母さんたちも汗ビッショリ、


どのお母さんも、子供の水筒のお茶をもらったり、ハンカチで汗を拭ったり。


体操のある講堂はさぞかしクーラーがきいているのだろうと思ってたのですが、無。。


窓は開いてるのですが無風・・・


隅っこの方で扇風機が1台回ってはいるのですが、ジメジメムシムシした講堂の中では意味ナシ


この中で体操するのかと思うと本当にゲッソリ~な感じ。






そして体操が始まる。






今日の体操のテーマは「雨の日におうちの中でもできる、親と子の体操」


実際にはどんなものかとやってたのですが、


子供を抱えたまま、親の体にそってグルグル回したり、


子供を前方で抱えて、親が屈伸したり、、


親が膝を立てて座って、その膝の上に子供を立たせたりetc・・・





ヒメにも出来るそうなものとそうでないものとあって、


出来るものはやろうと頑張っていたのですが、


あまりに体力を使うプログラムで、やってうちにmeの体力が先に限界に到達し、20分たったとこで休憩。


ヒメは元気に講堂の中を走り回り・・・





でも周りもみなさん同じような感じで、


お母さんは先にギブ・・・講堂の隅っこでお茶を飲む。


その周りで子供たちがハシャグってな感じになっちゃってました。







体操が始まり1時間・・・







meは貧血を起こしそうになりながら、自由に遊びたがるヒメを抑えて体操に参加。。


Oチャンも一緒に行ってたのですが、Oチャンはお茶&お菓子タイムakn


こりゃ、夏場にこの講堂に来て体操するのは無理だ。(meが)





前回、この幼稚園の園開放で仲良くなったお母さんも来てたのですが、


今度は兄弟2人連れてきていて、さらに過酷な状況になってました・・・


やっぱり男の子のパワーはすごいと実感。







園開放が終わって車に戻ると、meがエンジンをかける前にチャイルドシートで眠りについてました。


☆*...*★ゆぅのブログ☆*...*★


首から、頑張りましたーのアンパンマンメダルを下げたまま。


お昼ご飯&シャワーを浴びるため、我が家に帰ってきたときに一度起こしたのですが、


それが終わって、今はまたお休みされてます。


夕方からはRクンと遊ぶ約束してるから、ぐっすり寝て体力を回復させちゃってくださいな。