積水ハウスで建てたのに!

積水ハウスで建てたのにえーんえーん

このせいで全てが台無しと言ってもいいぐらいです。


それはこれ。


これ。

混合水栓。

南側に。

間口10メートルの
中心にベルバーンから顔を出す、混合水栓。

オープン外構なので、接道から丸見えです。

基礎1メートル、その上に混合水栓。

基礎が高いおかげで、
さらに目立ちますショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン


なぜこの場所にしたのか。

なぜ建物の端にしなかったのか。

場所の提案されていたかな?と思い出しても思い出せません。


外の水栓は2箇所。


1箇所は玄関の横。

玄関は東側なので、水栓は北。
死角になっていて見えません。


でもなんでこの水栓こんな真ん中に見えるところにつけたんだろうー。

完全に私のせい。

車を洗うのに、混合水栓がいいと頼んだのは私。

子供達とプールをしようと約束していたので、温水が欲しいと頼んだのも私。



あーーーー、やってしまったえーんえーんえーんえーんえーん


この水栓の蛇口。
なんというか、キッチンの水栓ビックリマークぽくないですか?


仕様書に書いてありました。
この水栓。

全然見てなかった。

完全に私のミス。


もうこの蛇口とって、塞いでもらいたい。
この蛇口使わなくていいから、塞いでもらいたい。


ここにホース?をつけても見えてしまって余計におかしい。


ベルバーンを照らすためにライトもつけたのにーーー!

きっとこの水栓に光が当たって目立ってしまうえーんえーん


なんで、端に立水栓にしなかったのか。


積水ハウスの方に提案して欲しかった。


はぁ、もはや責任転嫁。


私ダメ人間えーんえーんえーん



先程帰宅した主人に説明。

はぁーーーーとため息。


とりあえず前向きに考えれるように過ごしたいと思います。