単衣の季節になってきました‼️


着物は大昔に自分で反物から誂えた以外は、ほとんどリュースにお世話になってます。


自分で一から誂えたのは一回だけ。

もちろん袷で。その時は着物に季節ごとに種類があるなんて知らなかったし。


20代の初め、お茶を習い始めた頃に偶然呉服屋さんのワゴンセールにあった五万円の反物に一目惚れラブ


いわゆる、セール品だったわけですが


コレ、五万円なの⁉️びっくり


と、何も知らない私は、お店の人に連れて行かれて、その着物を買う事に。


とりあえず社会人だし、ローンも組めます😅


話を聞くうちに反物代の他にも、仕立て代、八掛代、長襦袢代などその他諸々ガーン知らない事ばかりえーん


長襦袢にも仕立て代かかるし。正絹だからお高いしびっくり


結局、反物の何倍ものお金がかかったわけだけど、いいお勉強になりましたキョロキョロ


でも、着物ってそうゆうもの。


決して、高級な反物ではないけれど、一生大事にしようと思える着物になりました。


柄なんて何も知らなくて←今もだけど、


今見たら、うーん、ワゴンセールねニヤリと納得笑い泣き


それからは、好きな着物はリュースでなるべく揃える事にして。


誰かが、高いお金で誂えてくれたものを手放してくれたから


縁あって🤭わたしにも着られる。


で、長襦袢もリュースで正絹をいくつか。

コレもシンエイさんで、良いものがお安くなってて。


でも、やっぱり人気なのねー


単衣の正絹が、いくつかあったのに、すぐに売り切れガーン


やっぱりね、化繊の長襦袢に正絹の着物は合わない😅


静電気が凄いもんショボーン暑いし😵


時間も無いし、えいっ、洗濯機でまとめていけるかな!と

とりあえず一枚ずつネットに入れて。




はい、エマールで洗って、脱水は30秒。


水も滴る状態で、下にバスタオルを履き、お部屋で陰干し。






丸一日干して、生乾きで、高温アイロン当てました。


絹の風合いも損なわず、しっとり。


やったーラブ


一度洗ってしまえば、もうザブザブ洗えまーす爆笑


ちなみに、測ってみましたが殆ど縮んでいませんでしたキョロキョロ





乾いたら、三河芯付けまーす❣️


三河芯というのは、綿の固ーい芯になっていて、コレを襦袢の衿に縫い付けて上から半襟を縫うと

プラスチックの衿芯を入れなくても良いのです。

入れてもいいんだけど、下に綿があるのでクッションになる。


プラスチックが好きでない人にはありがたい。


これも、ずっと謎でキョロキョロ


仕立てた時に、長襦袢に付いてたけど、呉服屋さんも説明してくれず、何度かクリーニング出したら芯がぐちゃぐちゃになってしまったので、捨てました。


仕立てた正絹は長襦袢でも怖くて洗えない😅

袷だし。


そして、この硬い芯が取れたペラペラの衿。


その後、どうしたらいいんだろ?


と悩みに悩み、ずっと、嘘つき襟を使って長襦袢にセットしてましたが、やっと、三河芯の存在と使い方を知りました。


まぁ、三河芯でなくても良いんだけどコレが便利。


そして誂えの長襦袢は裄が長過ぎて、リュースの着物には合わない。マイサイズだから当たり前だけど。


リュースは、短めの裄が多いもん。


でも、身丈さえ押さえれば、そこそこ65とかいっそ63とかの短めの裄でもいける‼️


そんな選び方が出来る様になったのもYouTube先生方のおかげです照れ


まだまだ知らない事だらけだけど。


 



ツバメの模様がカワイイ紬。


反物の博多帯を半幅帯にして。



こっちも未仕立ての名古屋帯。


端がかがられてないから、縫わなくちゃ。




黒地にオレンジの模様が良いなーって。




やっぱり、すぐに着られる長襦袢があるって、良い飛び出すハート


すぐに暑くなって、浴衣しか着れなくなりそうだけど、トルソーさんならいつでも練習に付き合ってくれますおねがい


さー、明日からまた1週間始まる‼️


頑張るぞー😤😤😤💪