2022/10/30 | u-nos1990のブログ

u-nos1990のブログ

ブログの説明を入力します。


初出場🇨🇦初優勝🇯🇵


渡辺倫果選手👏👏👏




おめでとう🎉


グランプリシリーズ初出場にして

大逆転での初優勝!

おめでとうございます


SPのムーラン・ルージュはとても

しっとり艷やかで美しかったです


夏のドリームオンアイスでも

果敢にトリプルアクセルに挑んでいましたよね


実力がなくてはチャンスも掴み取れないもの

日頃の努力の賜物ですね

カナダ大会だったというのも何か宿命的に感じます

NHK杯は更に強豪揃いになるけれども

笑顔でのびのび滑り切って欲しいです


個人的にはカナダのガブリエル・デールマン選手の演技もとても楽しみにしていたので、地上波放送でカットされてしまったのがとても残念です

日本人選手にだけ焦点を当ててしまって

海外の優れた選手の演技が見られないと

その大会のレベルもわからなくなってしまいます

日本人選手の活躍は喜ばしいことですが、フィギュアスケートはほとんどの試合が国別対抗戦ではなく、個人(又はペア)戦です

グランプリシリーズではファイナルに進むまでの過程をきちんと把握出来ないとそのファイナリスト6人(6組)の演技まで繋がらなくなります


もしかしてテレビ朝日はフィギュアスケートの番組を下請け業者に丸投げしているのでしょうか?

ショートプログラムは予選くらいの認識なのでしょうか

地上波放送をあえて中途半端な内容にして、熱心なフィギュアスケートのファンをほとんど強制的に有料コンテンツヘ誘導するやり方には憤りを覚えます

グランプリシリーズのうち、NHK杯はNHKで放送されるのならば他のも全部NHKに放映権を譲り渡して欲しいくらいです

例年NHKでは男女シングルだけでなくアイスダンスもペアも総集編、再放送も大会後速やかに放送されています

元テニスプレイヤーや解説者のコメントを繰り返し地上波放送で流す時間と予算があるなら、その分を一人でも多くの選手の演技を流す方に配分してください


テレビ朝日といえば、日本の国技とも言われる大相撲の話題も放送出来ないテレビ局ですよね

そうなってしまったのはなぜなのか、局内で問題視していないのでしょう

フィギュアスケートの放送を有料コンテンツに重点を置くなら尚更、その内容が視聴者の納得のいくものにして頂かなくては困りますね


今季は北京オリンピックを機に競技から離れた選手に替わり、渡辺倫果選手をはじめ新勢力が数多くお目見えするターニングポイントでもあるので、放映権に見合う番組作りに今からでも是非シフトチェンジしてください、お願いします