
金時人参の間引きです

金時人参は、今年は1反です。
テーラーで、たにを上げてから作業開始

2~3本はえているので、太そうなのを選んで残します

まだ、こんなにちっちゃな人参

この後、土よせです。
にんじんの、頭の所が土から出て日光に当たると、変色してしまいます

金時人参の場合は赤紫になります

そうなると、出荷のグレードが下がってしまって、値段も安くなっちゃいます

で、変色を防ぐために、土でおおってあげるわけです

前回の台風の雨で、土がながされ、例年以上に人参が剥き出しに…
今からでも戻るのかしら…

半分くらいこんなんなってますけど…

直売所で頑張って売ってもらおうかな…

みなさん、頭が赤紫だからって敬遠しないでくださいね

味は同じですよ~


Android携帯からの投稿