金金金。 | アライグマが消えた家

金金金。

イベンターが儲かるみたいな感じで やたらとイベンターが増え

liveといえばイベント

みたいな感じになってしまった

本当はハウスの通常ブッキングでバンドを育て上げ

遠征で鍛え上げて

バンド界を盛り上げてくっていう流れだったんだけどね

もちろん地方からくるバンドにはノルマとかが無かった

どころかイベンターがワラワラと現れてから

全てのバンドに動員ノルマをつけて 当日の総動員にかかわらず イベンター側は儲かるしくみになっている

アホみたいにバンド数が出てもノルマは変わらず

計算するとボロ儲け

ノルマ達成後は一枚目から50%バックされるのだが
50%は懐に入るわけだ…


ちなみに演奏時間は一分オーバーにつき千円~三千円の罰金がある

なので近年では巻き進行が当たり前なのだ

少ない演奏時間を一曲少なくして安全に終わる傾向である

昔は『全員ノルまで止めねーぞ!』的なまさにliveで押しまくりだったがね
…まぁリスクといえば次回出演させて貰えなくなる事があるとかだった


結局はイベンターの金儲けが主流になってからバンドも育たなければ シーンも冷え冷えになったわけだ

それこそフリーウィルとかに入ってなけりゃ ほぼ終了の上と下の間が広い


そんな中でもハウスイベントとしてバンドを育てようとしてる名古屋ホリデーの浅川店長や

好きな人が行き場を無くしたらさ困るじゃんとラフスタイルのイベントを展開してくれるエルミュージックの秀昭くんとか

他にも山本さんとか沢山のいいイベンターさんもいますが

なんとかバンドを好きでやれる みれる そんなシーンに戻していきたいですね
僕らも負け惜しみとならないように頑張ります

ちなみに明日の関東liveでは 持ち時間終了まで三秒というデータを作ったんで 最後の曲終了と同時に三秒でステージから履けて 僕らの財布を守りたいと思います

SEとか全部カットしてます!


愚痴っぽくなってしまったけど

やっぱりハウス バンド イベンター 音楽ファンの皆で世界を作り上げてく感じが好きだったんでね

乱文長文失礼しました。