日銀の追加利上げに伴う株式市場や円相場の乱高下を受け、衆院財務金融委員会、参院財政金融委員会の開会中審査が23日に開かれました。日本共産党の小池晃書記局長と田村貴昭衆院議員が質問に立ち、日銀の責任を問うとともに、アベノミクスの失政を認めて異常な金融政策からの脱却を図るべきだと迫りました。

 

小池氏は「アベノミクスんの異次元の金融緩和を進めてきた最大の責任は政府にある」「異常な金融政策からの脱却は当然であり、その際、その際には反省と『利上げ』への手立てが必要だ」と強調しました。

 

小池氏は、自民党幹部や政府中枢から「日銀は金融政策を正常化する方針をもっと明確に打ち出す必要がある」(茂木敏充幹事長)、「日銀が(物価高に)責任を負わないなんてやばい」(新原浩郎内閣審議官)などの発言が出ていると指摘。「日銀だけに円安や輸入物価高高騰の責任を負わせるのか」と追及しました。

 

鈴木俊一財務相は「日銀に全ての責任があるとは思っていない」と述べました。

 

小池氏は、異常円安で国民の実質賃金を低下させ、輸入物価高騰で中小企業の経営を苦しめるなど「異次元の金融緩和の罪はあまりに重い」と指摘。日銀による大量の国債購入は、やがて日銀の経営を毀損(きそん)して通貨の安定を危うくすることになりかねないと延べ、「これまでの金融政策の誤りを認めるべきではないか」と迫りました。

 

鈴木財務相は「アベノミクスの光の部分、影の部分があると思う。日本経済の成長に役割を果たした」と強弁。小池氏は「誤りを認めることが議論の出発点だ。それ抜きにもともな対策は出てこない」と主張しました。

 

小池氏は、岸田文雄首相が6月21日の記者会見で、低所得者世帯への給付金や中小企業への価格転嫁対策など物価高に対応する二段構えの支援を行うと述べているとして「その対象や規模は」とただしました。

 

内閣府は広瀬健司審議官は「秋に策定を目指す経済対策で具体的な対策が必要か検討する」というだけ。小池氏は「何も決まっていないということだこんな無責任なやり方でいいのか」と批判しました。

 

小池氏は、金利引き上げでさらに廃業が増えることも懸念されているとして「適正な価格転嫁の本格的な対策が必要だ。中小企業の資金繰りへの援助、利上げへの手当てをし、異常な金融政策からの脱却をめざすと明確に打ち出すべきだ」と求めました。

 

 

2024年8月24日付「しんぶん赤旗」より

 

 

どうも金融関係の記事は苦手ですが、日本が金利を限りなくゼロに近い%にまで下げていたことぐらいは知っています。

 

最近になって、ほんの少しだけ上げたようですが、効果はあったのでしょうか。

 

いつも書いていることですが、だいたい経済政策に自分の名前をつけるなんて、相当にアクの強い人間でなければしないと思います。このアベノミクスなる経済政策はとっくに破綻しています。