マッハ・バンド 色はどこにある? | 高等遊民のブログ

高等遊民のブログ

ワタシ・・・いったいなんなんだろう?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

最近カラーについての記事が多く、関係さんのところでも挙げておられたので、いくつか挙げてみたいと思います。

まずはマッハ・バンド(Mach Babds)。これはErnst Mach(1838 – 1916)によって名づけられたoptical illusion。美術系の人はよく知っておられるでしょう。
網膜の側抑制で説明できる。ただ皮質も関与してるのでは?

側抑制の簡単な説明を図で挙げておきます。
ブルーとグリーンは視細胞と神経細胞です。

眼は単に外界の情報を電気信号として脳へ伝えるだけでのものではなく、解剖学的、生理学的にも脳の一部です。

色違いのものを作成してみました。どう見てもグラデーションがかかって見えるが、両サイドの縞模様を覆って1本の縞模様だけ見れば単色なのがわかります。

では色はどこにある?




コメントしやすく質問形式にしてみました^^
択一です。

1.グラデーションなのが本当の色なのか?
2.単色なのが本当の色なのか?
3.それとも両方本当なのか?
4.もしくは両方うそなのか?
5.霊能者はグラデーションに見えるのか?
6.1~5すべて間違いなのか?

関係さんのところの図も挙げておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kannkeisyorui/38888980.html