朝は洋食? 和食?ブログネタ:朝は洋食? 和食? 参加中
私は洋食


ミッドランドの4階の‥
奥まったところにひっそり佇む…
昼なお 薄暗く‥
何処と無く 厳かな雰囲気がする 此処は‥



イタリアはフィレンツェにある
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の
薬局 と カフェコーヒーキラキラ2



じほこヌナ~は  何か…大人の雰囲気だね!!
優雅なお茶タイムが過ごせそうねキラキラ



図書館みたいだね~キラキラ

ステキ~d  
あのテーブルの上  何があるのかな?



ハーブティーだねキラキラ2コーヒー

すごく沢山の種類があるよ~kirakira



歩き疲れちゃったからきら
《癒しの春茶》で癒してもらおうねコーヒー



お客さま♪
砂時計が終わった時が飲み頃ですコーヒー
中に 赤い実が入ってますので赤 色 カラー
スプーンで潰していただくと
美味しくお召し上がりいただけますよキラキラ2

はーいおんぷ



茶漉しでハーブをこして~ピンクと水色の花取り出すと音符



わぉ!!キレイなピンク色の お茶だよ赤 色 カラー

春らしいしピンクと水色の花 と~っても美味しかったコーヒー



うーこが初めてイタリアに行ったのはキラキラ
2000年のミレニアム聖年の年十字架

北のミラノから 南のローマまで
下っていくツアー音符&ダイヤ
そのちょうど中間地点にある
花の都 フィレンツェは 芸術の都h
教科書に載っている かの有名な
ボッティッチェリ(春)が展示してある
ウフィッツィ美術館があるしkirakira
ほぼ1日半 フリータイムだったのでマルキラ☆
地球の歩き方で 見に行きたいところを
色々ピックアップしたなかに新体操



《世界最古の薬局》であり
店内が 厳かで凄く素敵だからキラキラ
フィレンツェに行ったら
是非とも行くべし!!と書いてあった音符
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の薬局
ティサネリーアがあったのです十字架

店内に入ったとたん…
あまりのステキさにキラキラ
一発で魅了されてしまいましたキラキラえへへ



その頃~NHK教育のイタリア語講座が
ちょいワルおやじの
ジローラモ・パンチェッタ先生だったしハート
中田英寿さんが セリエAのローマに居たり
海外サッカーにはまっていたので
簡単なイタリア語は話せた うーこですが…

サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局には
何と!!日本語の商品冊子があったので!!
注文もスムーズに済んで
とてもありがたかったですえへへ



フィレンツェ本店で購入した
アイリスの歯磨き粉が 大変良かったのでh
何とか‥日本でも…買えたらいいのに~キラキラ
と強く願っていたところ十字架キラキラ

うーこ以外にも  イタリア旅行に行って
サンタ・マリア・ノヴェッラに魅了された
日本人が沢山居たんでしょうkirakira
日本法人が出来て
名古屋にもお店が出来ると言うんでキラキラ2
ものすごく喜んだ うーこWハート

今はなき 松坂屋の店舗でよく買っていたの
ですが…その頃は1本1600円程!!
しばらく買ってなくて 今回久々に
買い求めましたら…2400円にガーン!!  
高いけど天然成分なので とても良いです



イタリアで食後に飲んだ珈琲(エスプレッソ)
が何処で飲んでも美味しかった事とtea2キラキラ
ホテルの朝ごはんで飲んだ カフェラテと
パンや甘いものとの絶妙な美味しさはーと

ローマからイギリスのロンドンまで乗った
アリタリア航空の機内食で出たケーキも
めっちゃ美味しかったケーキはーと

それまで 毎日ご飯の和食だったので白いごはんコップ
洋食のご飯なんて~それも甘いものなんて
あり得ないなぁ~と思っていたのに…

イタリア旅行から帰ってくるなりZERO
チョコクロワッサンみたいな甘いパンと
コーヒーの洋食朝ごはんでも
大丈夫になっちゃった自分にビックリビックリ!④



京都の河原町にも
サンタ・マリア・ノヴェッラさんはあって
そちらの店構えは 【ザ・京都】って感じで
これまたステキなうえにキラ②
ランチとかディナーが食べれる
レストランもあって とても美味しいから
よく行ってましたハート

ここ最近は…行ってないからあれだけど
パンとハーブティーは絶品ですコーヒーピンクと水色の花


朝は洋食? 和食?
  • 洋食
  • 和食
  • その他
  • 食べない

気になる投票結果は!?