6/15(土)~16(日)ファミリーキャンプ開催しました | 木村望友紀のブログ

木村望友紀のブログ

『心も身体も健康でイキイキと自分らしく生きる人を増やす』をミッションに、初心者向けファミリーキャンプ主宰、予防習慣ヘルスアドバイザーとして活動している木村望友紀(きむらみゆき)です。
キャンプ・アウトドアのこと、健康のこと、子育てのこと書いてます。

こんにちは^^

木村望友紀です。

 

 

先日、6/15(土)~16(日)で

ファミリーキャンプを開催してきました😊

 




今回の場所は上長瀞。

川が近くにあるキャンプ場でした♪

3組のファミリー・総勢11名でキャンプ🏕️

 


参加者の子どもたちは、みんなキャンプデビュー✨

パパママも初めての人もいたり、

10年以上ぶりだったりと

ほぼ初めてに近い方達が集まってくれました!

 

 

 

自己紹介をして、グランドルールを共有して。

キャンプのはじまりの時間。





 

コンセプトは”大きな家族を創る”

みんなで子どもたちを見守り、みんなでキャンプを創る

 



大切にしたいことも共有していきました。

 

その後は、テントをみんなで立てました。







 

子どもたちは一緒に参加したり、

好きに遊んでみたり。

おもいおもいに過ごしていました。

 







 

興味のあるポイントでは、存分に力を発揮してくれる

子どもたちでした✨

 

 

夕方には、ご飯作りもスタート!

積極的に参加する子どもたち。

たまにのつまみ食いがかわいかった♡







 

大人も子どもも大満足なご飯になりました♪

 

 





焚き火をして、夜の暗さも満喫して、

それぞれのテントでおやすみなさい🌙

 

子どもが寝た後は、大人の時間。

焚き火を囲んでしっぽりとお話。




小学生のお兄ちゃんも、大人時間に参加。

寝るのは遅くなっちゃったけど、そんな時間もキャンプならありかな^^

 

 

2日目は起きてきた人から朝ごはん。

 

片付けをして(子どもたちはシャボン玉したり、朝から遊ぶ遊ぶ!)

最後に感想をシェアしておしまい。

 

 

 

みんなで過ごす時間はとっても楽しくて

子どもたちの関わり合いも、大人との関わり合いもたくさんあって。

 

キャンプが初めてでも、みんなで体験して創っていくので

安心感は大きかったようでした^^

 

何より、子どもたちを見られる大人が見ていくスタイルは

とても良くて、大人がゆったりとできる時間も創ることができました✨

 



 

子どもも、大人もそれぞれに楽しむことができたキャンプ🏕️

参加してくれたみなさま、ありがとうございました!

 

 

次回は、7/27(土)〜28(日)に開催です♪

興味のある方は、ご連絡くださいね^^