いつもの時間に駅のホームで電車を待っていると、周りにいつもの顔触れがいない。まさか有休とくっつけて4連休か⁉︎

おのれ~、、、じゃなくていいな~(笑)。

Y!ニュースでの棚橋弘至選手インタビュー読みました。印象に残ったのはこの部分。


ーー新しいファンの方などは、棚橋選手がブーイングを受けていた時代のことを知らなかったりするとおっしゃっていましたけど、この数年、ファン層はやはり広がりましたか。

棚橋 広がりましたよ。会場で、小さいお子さんとか女性のお客さんが目立つようになってきました。あと、お年寄りの姿も増えてるんですよ。

――そうなんですか!

棚橋 「おじいちゃんプロレス好きなの?」って聞いて、「おお、昔から好きなんだ!」って返されたりすると嬉しいです。もっともっといろんな人に観てもらいたいですね。



このインタビューがどのくらい棚橋選手の言葉を正確に伝えているかは分かりませんが、仮にこの通りに彼が話していたとしたら…棚橋選手、言葉使いが凄く丁寧ですね(^^)

「小さいお子さん」
「女性のお客さん」
「お年寄り」

これ、実は結構言えない人多いですよね。

「出来ない人」が言うとこうなりますね。

「会場で、子供とか女のお客さんが目立つようになってきました。あと、年寄りの姿も増えてるんですよ」

ちょっとした事ですが、かなり印象は変わるかと。

実際、こういう言い方をしていた有名人の方、TVで見ましたし。芸能人だったか、スポーツ選手だったか、政治家だったか忘れましたが(^^;;

そういえば棚橋選手の大先輩にあたる山本小鉄さんもファンの事を丁寧に「お客様」と言っていましたね。

高いお金を出してチケットを買ってくださるんだから、「ファン」じゃない、「お客様」と言わなきゃいかん、と。

素晴らしいです(^^)

でも、棚橋選手は多分、先輩や会社の教育によって言葉使いに気をつけているんじゃないように思います。おそらく自分で気をつけているのでしょう。プロ意識の高い選手ですからね~(^O^)

ますます彼に興味、湧いてきました。著書、読んでみようかな。



あ、「RIZIN」に触れるのを忘れていた!(笑)

まあ年末までまだ時間があるし、そのうち、折を見て(^O^)

トランキーロ、

あせるなよ!

ってコレ内藤ネタか、、、

(笑)

{93E0FC93-E795-4995-8FCC-BA145FC1ACCD:01}