今朝、高校生くらいの子達のグループが駅に結構いました。何かのイベントでもあるのかな?

さて、

「KAMINOGE vol.28」の前田日明氏のインタビューを読みました。

「大阪のT」氏についての言及が結構多かったです。

予想通りのディープな内容。

私がT氏の存在を最初に知ったのは、第一次UWFの「実力No.1決定戦」のビデオを見た時。試合前に前田選手やタイガー選手にインタビューしている人がいて。マスコミの人?会社のフロントの人かな~とか思ったのですが、若いし、前田選手にかなり上からものを言っていたのでいったい誰なんだろうと。
前田選手の空手の先生で、後見人的な人だと知ったのは「背中合わせのアキラ」を読んで。

「背中合わせのアキラ」、まだ持ってます…

表紙は真ん中にT氏、それを挟んで前田選手、高田選手。今思うと凄い取り合わせ…

で、KAMINOGEを読むと、沢山の方々に迷惑を掛けてしまったようですが、ある意味…「凄いタマ」ではありますね。十代、二十代で凄い額のお金を周りの大人達から騙し取っていた訳で。
プロレス界の方々、海千山千の人ばかりだと思うのですが、よくそんな事が出来たなあ。

感心してはいけないのですが。

リングスの解説をやっていた頃、パンチの解説を実演付きで熱く語っていたのが印象に残っています。

苦労は買ってでもしろ、と言いますがT氏曰く「苦労なんてしない方がいいんだ」。これも印象に残っています。確か当時はボクシングジムでトレーナーのような事もやっていた頃ですが、指導する側の人間がそんな事言って良いのかなあ、と。

今考えると、詐欺師なわけだからそういうこと言うだろうな~とは思いますね。

90年代半ばくらいにリングスのお金を持ってトンズラしたんでしたね。

それ以来姿を消しています。

30周年の今年、Uの象徴たる前田さんのインタビューに名前が出て来たT氏。

悪い意味でしっかりとUの歴史に爪痕を残しているT氏でした。







iPhoneからの投稿