昨晩の遅い食事と飲み過ぎで胃が重い…中で更新。
昨日は久々にガッツリと残業。ハッキリいって部下の尻拭いなのですが、ここで私の心の叫びを書き連ねていくとネガな言葉で埋め尽くされるのでやめておきます(笑)。
帰宅すると「ダレトク⁉」がやっていたので観ました。ゲストは哀川翔さん&小沢仁志さんの最恐(笑)コンビ!凄い絵面だ…。
サンドバッグと呼ばれるものは、本来はトレーニングバッグと呼ばれるもので、中にサンド(砂)は入っていないとの事。これ知っていました。名前の由来に関しては勉強になりました。
それにしても、小沢さんはこわすぎ…(スミマセン)哀川さんはそれほど…かな?どうしても、「とんぼ」のツネ役のイメージがいまだに抜けきらないので、そんなに怖いイメージはなくて。まあツネもその筋の方の役だったのですが、長渕さん演じる英二の弟分で、少しお調子者のキャラで。
いや…現在の、
「男気じゃんけん」のイメージが強いのか(笑)、ノリカエル~て歌って踊って?いるイメージが強いのかな?

時間がなくドラマ等観る時間は無かったですが、辛うじて録画しておいたレイズナー第9話を視聴。
カルラさんが登場。どう見てもゲイル先輩に気がありまくりなのに、先輩は気づいてなくて「あの女」と。ゲイル先輩、そりゃないでしょ~ジュリア一筋なのは分かるけど。
デビットのエイジに対する憎しみがだんだん無くなってきてます。やはり殴り合いのケンカをしたから?男の子、分かりやすくていいです。しかしなんでDr.エリザベスはいつも服の前を開けて…あれはどう見ても下着?真面目な引率者が、いいのか?(笑)
そして今更ながら、なぜレイは「了解」の事を「レディ」と。「ラジャー」ではないのかな~。暇な時に検索してみよう。

今朝、朝のニュース番組で中国の地下鉄内のマナーの悪さを特集。電車の中での飲食がハンパない、と。食べた後、ゴミも放置…条例で禁止にする事も検討中とか。
いや~、日本も負けてないです、少なくとも私が通勤で使っているJ盤線、S武線は。一昨日も、帰りの総B線で、私のすぐ後ろで揚げパンを全力で?鬼気迫る感じで一所懸命食べてる若者がいましたし、常B線などは毎日酒盛りしてるリーマンオヤジ軍団がいますし。100パーに近い確率でゴミは置きっぱですし。
JB線も昔と違い、今では立派な?通勤電車なのだから、酒盛りはやめようよ~と思うのは私だけ?いくらBOX席があるにしても。たまに横がけの席で飲んでる人もいますが。最低でも周りに迷惑をかけるのはやめましょう。自分の出したゴミは自分で持って行ってゴミ箱に捨てましょう。終点の駅で清掃員の方々が処理してくれるので、いいじゃんと思っているのかな?そういう事じゃないでしょう…。

仕事が始まるので、この辺で。

あ~仕事したくない…。




iPhoneからの投稿